片隅でひっそりと

~共働き家庭の 仕事・家事・育児~

「どっちがやる? パートナーには見えない家事・子育て」の我が家の検証②


前回の続き。

 

【気づけばマウンテン】

●DM・チラシ

→100%私

旦那さんは、ポストから取り出したチラシは、玄関かリビングボードに置きっぱなし。

また、駅や施設などで配布しているミニコミ誌を好んで持ち帰るけれど、これも絶対に自分では捨てない。旦那さんが買ってくるテレビガイドも、同じく。

これらは、旦那さんは絶対と言っていいほど、自分では捨てません。

なので、私が毎回捨てています。

以前、もう不要と思われるTVガイドやミニコミ誌が溜まっていた際に、「どうして自分で捨てないの?」と聞いたら、「自分が捨てなくても、捨ててくれるから」と言われました。

なので、リビングに置きっぱなしのこれらの物は、「旦那さんにとって大事なものではない=確認をとらずに捨ててOK」と位置づけました。

DM・チラシは即ゴミ箱へ。

ミニコミ誌は1週間ほどとっておきゴミ箱へ。

TVガイドは、情報がのっている期間の最終日にゴミ箱へ。

確認取らずに私の判断で勝手に捨てても旦那さんは何も言わないので、100%私の役割になっていても特にストレスなしです。

 

●書類の整理

→自分の分は自分で。

→ぐり君関連のものは、100%私

コロナで保育園との情報のやり取りが、ほぼデジタルに移行。保育園からのお便りも給食の献立表などもPDFで配布なので、保育園からいただく書類の整理がなくなり楽になりました~。

 

●資源ごみ

→一部のみ旦那さん、全体的には私がフォロー

これは、なんというか…ゴミ捨ては旦那さんがしてくれるのですが、なぜか「月・木の燃えるゴミ、水の紙ごみ、金のプラごみ」だけが自分(旦那さん)の担当らしいです。

月曜日の瓶ゴミ、木曜日の缶ゴミは、私が用意して渡さないと持って行ってくれない…。火曜日に隔週で回収されるペットボトルと燃えないゴミ&危険ゴミに関しては「明日はゴミ収集は休みの日」と言う始末。

私とぐり君がお風呂に入っている間に「ゴミ出してくるね~」と捨てに行くけれど、瓶や缶のゴミは当たり前のように家に残していく…。

結局、その後に私も捨てに行く羽目に…。

旦那さんの仕事が中途半端すぎて、以前に一度意見したことがあるのですが、「覚えきれない、キャパオーバー」と言われました。「覚えなくても、ゴミ出しのカレンダーがキッチンに置いてあるから、見ればいいじゃない」と言ったのですが、「それは面倒」と言われ、諦めました。

私が旦那さんより先に死んだりしたら、どうするんだろうな~? 缶や瓶のゴミは家に溜まり続け、目に余るほどの量になったらさすがに捨てるんだろうか???

 

【ぱなし片付け隊】

●置きっぱなし

●使いっぱなし

●開けっ放し

●食べっぱなし

→上記の4つは、お互い様。

置きっぱなし、開けっ放しは、旦那さんが多め。旦那さんの郵便物は、私が業を煮やして旦那さんの部屋に持って行かない限り、何日でもリビングボードの上に置いてある…。しかし、旦那さんの一番多いぱなしは、電気のつけっぱなし。これは何度注意しても治らないので、仕方なく旦那さんがつけっぱなしにしている電気を消して回っています。

使いっぱなし、食べっぱなしは、私が多め。手が万年あかぎれで、なるべく手を濡らしたくない(あかぎれがぱっくり割れる)ので、洗い物はまとめてやろうと思って使ったコップやおやつのお皿などをシンクに置いておくと、旦那さんがささっと洗ってくれます。旦那さんから見たら、きっと「ぱなし」だろうな~。

 

【おもちゃコンシェルジュ

●片付け

→オモチャの片づけは、「主体はぐり君・お母さんお父さんはお手伝い」のスタンスです。とはいえ、実際には親の方が多く片付けていますが。

●メンテナンス

→主に旦那さん

私がやるのは、埃を取り除いたり、電池を入れ替えたり。

壊れたオモチャを直すのは旦那さんがやってくれます。

 

【保育園準備も子育てです】

●翌日の準備

●帰宅後

●名前の記入

●連絡帳。書類関係

→帰宅後の、泥だらけの洋服の予洗いのみ旦那さん(金曜日は私)。

その他、保育園にかかわるありとあらゆることは、すべて私。

0歳児クラスの際には父母会役員もしました。

乳幼児クラスの3年間の毎朝の連絡帳書きも私。

毎週末の上履き・運動靴を洗うのも私。

うちの保育園ではすべての持ち物にはマークを付けなくてはならず、その洋服のマークつけも私。これが大変…靴下につけたマークはアイロンプリントなのでしょっちゅうはがれて付け直しだし、新しく洋服を買う度にまたマークを縫い付ける作業が発生…。

その他、保育園への書類の用意・提出物の締め切りの把握・懇親会の希望日時のすり合わせ&参加・保育園行事のスケジュール把握などなどなどなど!…時々、なぜ私だけがやるの?と、イラっとします。

以前、朝の登園の用意には連絡帳の記入も不可欠なのだから、着替えさせて「ハイ終わり」じゃなく、連絡帳の記入もして欲しいとお願いしましたが…自分には無理と一刀両断。旦那さんに記入してもらうのは諦めました。

 

【スケジュール管理】

●病院

●イレギュラー発生

●子ども全員を管理

うちには子ども1人なので、最後の項目は必要ありませんが。

生まれてから半年続いた月一の通院、地域の●歳児検査、予防接種、歯科医院への通院(虫歯予防のための定期健診)、発達検査などなど…病院関係はすべて私。

これも、何故~?と思っているのですが…。

ぐり君、日本脳炎の予防接種、まだ受けていないんですよね…。

タイミング逃してしまい冬はインフルエンザの接種を優先し…そうこうしているうちにコロナが流行って病院に連れて行くのが怖くなり…。

そこに転職も重なり、転職して半年は有休がないから連れて行けなくて…っていう話も、有休が有り余っていて消化しきれない旦那さんに共有したけれど、「じゃあ、自分が連れて行くよ」とはならず。

うーん、書いていて、やばいと思いました。

子どもの健康にかかわる問題なのに、自分の忙しさを言い訳にしてはいけない。期末過ぎに予防接種の予約入れよう。

 

【日々のあれこれ】

●ぐずり対策

→ほぼ、私。

というか、旦那さんにはして欲しくない。お菓子を与えたり、おもちゃを買い与えたりで凌ごうとするから。旦那さんの対応は、教育上よろしくない。

 

●お風呂上がり

→ほぼ、旦那さん。

なぜなら、ぐり君をお風呂に入れるのがほぼ私だから。

(旦那さんはぐり君をお風呂に入れるほうが面倒なので、お風呂上がり担当のほうをやりたい)

 

●歯磨き

→100%私。

 

●爪切り

→旦那さんの方が多め。

でも、旦那さんは毎回深爪ギリギリまで切る(そして深爪になることも)ので、なるべく旦那さんがやる前に私がやっておこうと努力してます。

(旦那さんには注意したけれど、あまり改善が見られず)

 

●薬

→100%私。

病院関連がすべて私になってしまっているので、薬関連も旦那さんの協力は諦めてます。

 

●髪

髪って何だろう…?項目の意味が分からないけれど。

お風呂上がりに子どもの髪の毛を乾かすのは、旦那さんが多め。

朝、髪の毛の絡まりに気づいてなんとかするのは私。

ぐり君の髪の毛を切るのは私。

 

●トイレ

→ほぼほぼ、私。

もう4歳半ですが、いまだに自分ではお尻拭けず「ぱっぱー! うんちとおしっこがでたよ、ふいて、くーだーさーい!」と呼ばれています。

 

…長くなりましたが、これで以上!

保育園関連のことと、病院関連のことは、「自分は担当外と思わず、もっとコミットして欲しい!」と思っています。

上の文章にも、その思い(怒り)が溢れていると思いますが…(笑)

他はよくやってくれているものも多く感謝しています。

「電気のつけっぱなし」や「キャパオーバーとされたゴミ出しは知らん顔」は、私が諦めモードで気にしてないという状態です。