片隅でひっそりと

~共働き家庭の 仕事・家事・育児~

しつけの成果は、まず保育園生活にあらわれる

子どものやわらかな感受性に、母はオロオロ - 片隅でひっそりと

このエピソードを保育園の先生に連絡帳で伝えたところ

そこにあった菊がなくなる。温かい気持ちのりーちゃんには切なかったのでしょうね。日々本当に優しい人だなと感じます。たまたま当たってしまい「イタ」と私が言うと、目を見て「ごめんね」と謝ってくれます。お父さんお母さんの優しさの中にりーちゃんがいることよくわかります。また花を見つけられるといいですね。

と、お返事をいただきました。

 

 先生に、ぐり君が「優しい人」だと言ってもらえたのがすごく嬉しかったです。

そうして、「目を見て謝る」は時々、家でぐり君に伝えていたことでした。

家では促さないとなかなか出来ないけれど、家の外ではちゃんと出来ていたんですね。

 

 

 

「家の中」と「保育園」では、子どもの様子は随分違います。

2歳の子どもにも「外面」って、あるんです。

保育園では自らお片付け出来るのに、家では言われてもまったくお片付けできないとか。

保育園では食事中はきちんと座って食べているに、家ではウロウロあるき回るとか。

保育園ではフォークとスプーンを使って食べているのに、家では手づかみが多いとか。

保育園では自らトイレに行っておしっこ出来るのに、家ではおむつを履きたがり、促さないとトイレに行かないとか。

出来る・出来ない、ではなく、やる・やらない。

 

保育園という「外部」がなく、家の中のぐり君しか知らなければ「なんで出来ないの!?」とイライラしていたかもしれません。

でも、ぐり君が保育園では出来るのを、知っています。

保育園ではぐり君が頑張っているのを、知っています。

 

 

最近上記のうちの、お片づけは、時々家でも出来るようになってきました。

数ヶ月前。お片づけに関しては、私よりも旦那さんの方が余裕なくて…。

何度促してもまったく片づけをしないぐり君にイラつき、「お片づけしないと、掃除機さんに吸い込まれちゃうよ」と、トミカが散らかる場所に掃除機のヘッドを突入させ、トミカをガチャガチャ言わせていました。

ぐり君は、「だめー!」の大泣き。しかし、泣いて止めるだけで「じゃあ、早く片付けなさい」といっても、片付けは拒否。

そのうち、「もう全部捨てちゃうよ」といって、ゴミ袋を持ち出したので、見かねてストップをかけました。

「そういったって、ゴミ袋に入れても実際に捨てるわけじゃない。パフォーマンスはだめだよ。まだ二歳なんだから “1つでも片付けられれば十分” らしいよ。保育園ではちゃんと帰る際にお片づけできているし」といって、落ち着かせました。

 

それからしばらくすると、「お片づけしなさい」と言うと「いっしょに」と、一緒に片付けて欲しいと言うようになりました。しかし当初は「ぐり君、“一緒に“ といったのに、お母さんしか片付けてないじゃない」という状態でした。しかし、以前のように片付け自体を拒否することはなくなりました。

 

保育園に迎えに行くと、にこっと笑顔になり、ぴゅーんっ!と飛んできます。

先生や私に「ぐり君、お片づけしてないよ」といわれれば、「そうだった!」とまた飛んで戻り、先ほどまで自分で遊んでいたおもちゃを全部片づけてきます。

 

 

最近では、家でも「夜寝る前にはお片づけだよ」というと、そこそこお片づけ出来るようになりました。基本的には、言わないとしないですが…。

また、視野が狭いせいか、部屋のあちこちにまだおもちゃが点在していることに気づかないため、お片づけしているぐり君の手の届く場所まで「これもあったよ」「これも片付けて」と持っていってます。じゃないと「できたー!」とぐり君が満足げな顔をしても、まだ出ているおもちゃがあり、私が「お片付け出来たね! がんばったね!」と褒める気持ちになれないので(笑)

 

 

先日、保育園にお迎えに行くと、教室内で先生と二人きりでした。

どうやら、おままごとをしていた様子。

「ぐり君、お迎えに来たよ」と声をかけると、部屋の奥からぴゅーんと飛んできて「おかたづけするから、まっててね」といって、また先生のもとにぴゅーんと飛んで帰りました。

先生に褒められ、先生と二人で仲良くお片づけをしていました。

 

 

保育園で出来ていることが家でも出来るようになるのは、数ヶ月遅れです。

もう少ししたら、家でも自ら片付けが出来るようになると思います。

最近は「別のおもちゃで遊ぶなら、さっきまで遊んでいたおもちゃは片付けなさい」といっています。しかし、これは、難易度が高いかな、と思い、あまりにも目に余るほどおもちゃを散らかさない限りはいいません。

トミカのミニカーの駐車場を、ブロックで作る」というように、複数のおもちゃを組み合わせて遊びたいこともあると思うので。

 

 

食事のマナーについては、家ではまったくダメです。

ちゃぶ台で食事しているため、立ったりウロウロとしやすいのがいけないのかな…とも思うのですが…。

うろついたり、お父さんやお母さんの膝の上に座ってご飯を食べたり。

これも、数ヵ月後には家でも大人しく座って食べられるようになるといいな。