片隅でひっそりと

~共働き家庭の 仕事・家事・育児~

久しぶりのお茶会。楽しかったけれど切ない。

土曜日はJAXAの特別公開に行き、1日充実していました。

JAXA(ISAS)相模原キャンパス特別公開2022/自分の蒔いた種で「SORA-Q」(もどき)を自作する羽目になる - 片隅でひっそりと

SORA-Qもどきを作っていたため、寝るギリギリまで遊んでいました。

今日の夜の勉強は工作でいいか~と。

 

「お母さんこの後やらなくちゃいけないことがあるから、早く寝て~」とお願いしながら寝かしつけ。

明日は、久しぶりのお茶会に行くのに…まだ何にも用意していない!!!

いつもなら寝かしつけしてそのまま寝落ちてしまうのですが、なんとか起きて明日の用意。

何を着ていくか、着物を決め、着物の色を見て帯をあわせ、帯の色を見て帯揚げと帯締めを選びました。

襦袢も小物もすべて出して、旦那さんの部屋に運び入れました。

よし、これで一安心。

 

 

日曜日の朝。

今日はぐり君は午前中にスイミングスクール。旦那さんはその付き添い。

ぐり君が家にいる間は着物は着れない(パンをもって食べあと、洗っていない手とかで抱きついてくるから!)ので、朝食を食べたらまずは洗面所でまとめ髪。

お茶会終わるまではと思って髪を切らずにいたのだけれど、短いボブにしておいた方が楽だった~。

夜会巻きにしたかったけれど、長さはあるのに毛量が足りない!!

こんな時に歳を感じる!

 

ぐり君たちが8時半に家を出るのを見送り、それから大急ぎで着付け!

前回着物を着たのは新年会の時…もう半年以上前。

正直、不安…。

しかし、最近はずっと袋帯ばかり使っていて、二重太鼓に苦労していたけれど、この日の帯は先月伯母にいただいた名古屋帯

名古屋帯!!! 楽! 最高~~!!!

と余裕をかましていたら…帯締めで締めたのに、タレがべろーんと下がり、お太鼓が崩れた……。やり直し!(涙)

 

今までずっと、姿見1つで着付けしていました。

今回はじめて、洗面所に姿見を持ち込んで、洗面所の鏡と姿見で合わせ鏡を作りました。

着物を着るときは旦那さんの部屋の姿見を使い、お太鼓を結ぶ時は洗面所の合わせ鏡で。

いつになく、お太鼓が綺麗につくれました!!!

 

 

 

毎回、毎回、思います。

綺麗に着物が着れて、予定していた電車に乗れた時点で、もうお茶会の最難関の山は超えた!と。

もうあとは楽しむだけ!!!!

 

 

 

今回のお茶会は、支部の懇親茶会。

お濃茶が1席、薄茶が1席、点心席はなくお昼は持ち帰りでした。

社中のみなと待ち合わせて一緒のお席に入りました。

久しぶりのお茶会はとても楽しかったです。

テーマもお道具も趣向が凝らしてあり、お菓子も美味しく、お話も面白かった。

あと、コロナの影響で濃茶も薄茶のように各々に出ていました。

…そこでうっかり。

お正客さんにお茶が運ばれるのを、みんなぼ~と見ていて、

亭主に「お濃茶なので、総礼で」と促され、は!っと気づき一斉に礼。

そうでした。お茶碗が各々に運ばれていたのでうっかりしていましたが、お濃茶でした。

でも、以前なら、いち椀ごと(そのお茶碗でいただく3~4名)で総礼したけれど、今回は、大広間にいる数十名で一斉に総礼。

あでやかな着物姿の女性たちが揃って総礼する姿(気配)は圧巻でした。

 

 

数年ぶりに大先生ともお会いできました。

楽しかった。

楽しかったけれど…。

密を避けるために整然と整えられた動線。気配り故だけれど、それがなんだか切ない。

コロナ以前におこなわれた、大寄せのお茶会が懐かしい。

みなでさざめきながらお庭を回り、いくつものお茶席を巡る楽しさ。

また、複数の流派が集まった、あんなお茶会が開催出来る日がくるといいな…。

 

 

 

家に帰ると、ぐり君が満面の笑みで出迎えてくれました。

なぜか洗面所に引っ張って連れて行かれ、こしょこしょと内緒のお話。

スイミングスクール、進級したそうです。

あ、そうか、今日は月末の進級試験の日だったのか!

進級によって次回から新しいクラスに入るんだと、嬉しそうに報告してくれました。

 

 

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 高齢ママ育児へ にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ

JAXA(ISAS)相模原キャンパス特別公開2022/自分の蒔いた種で「SORA-Q」(もどき)を自作する羽目になる

土曜日。相模原キャンパスの特別公開に行ってきました!

いつか子どもといってみたいなぁ~と思っていて、ようやく叶いました。

宇宙好きの大人も子どももたくさんいて、年配の方が解説員の方に熱心に質問したり、小さな子どもがロケットや衛星の模型の写真を撮りまくったりしていて、高揚感があって楽しかったです!!!

 

とはいえ…詳しい解説を聞いていると、まだ内容を理解できないぐり君に

「はやくいこうよ」と手をぐいぐい引かれてしまうので、じっくり話を伺うことは難しかったです。

 

 

月の極域の環境を模した実験棟。

全体の照明を消して、極域特有の真横からの太陽光入射の様子を見せていただきました。その瞬間「カッコイイ!!!」と叫んでしまいました(笑)

 

宇宙科学探査交流棟では、常設展示のペンシルロケット人工衛星の模型など立体物がたくさんあったので、ぐり君も楽しんであちこち見て回っていました。

カッコイイね! もっと写真をたくさん撮ってくればよかった。

これは、MMXの模型。

 

こちらは射場の模型。可愛い!

 

 

今回見た中で、ぐり君が一番気に入ったのは、JAXAタカラトミーなどの企業と共同開発した「SORA-Q」です。

実際にデモンストレーションをしてくれて、目の前で球体からの展開、砂地での移動を見せていただきました。

ちびっこたちは、ロボットへの食いつきすごいですね。小さな子たちが何人も最前列でかぶりついて見ていました。

写真を撮り忘れたけれど、これ↓

JAXAの方に「今後、玩具としても商品化されますよ」と教えていただきました。

まだ発売時期も価格も未定だそうです。

 

 

 

最後に、お昼時に見つけてしまって以降、何度も「がちゃがちゃ、やりたい!」とリクエストされていたので、「1回だけね。これだけね。他にはもう買わないよ」といって購買部の入り口に設置されていたガチャガチャに向かいました。

「宇宙航空」と「宇宙航空2」、その他には宇宙にいったロケットの部品が出てくる変わったガチャもありました。

「宇宙航空」と「宇宙航空2」のガチャは、300円。このクオリティで300円は安い気がする。

 

ぐり君は、「宇宙航空2」の「実験用ヘリコプター」狙いでした。

えぇ~…ロケット狙いじゃなく!?

 

私は、私的に外れの少ない「宇宙航空」にしました。

6種のうち、H-IIBも、Epsilonも、はやぶさ2もいい。

飛行機は私的には外れだけど、これが出たらぐり君は喜ぶだろうし、と思って。

 

で、結果。

ぐり君は、「宇宙ステーション補給機こうのとり(HTV)」が出て、私は「H-IIB」。

 

 

…ぐり君、号泣。

もう夕方で、お昼寝もしていなかったので、感情のコントロールが出来なくなっていました。

購買部で見た「ドーリー」のミニカー(1000円ほど)を欲しがって、さらに大号泣。

 

そうだよね…HTVじゃあね…。よくよく見ると細かな色分けとか、精度は素晴らしいけれど、形状的な華やかさがないしね…。

ちょっと可哀そうになり、心が動く私。

でも、1000円もするドーリーは許可出来ない。

(そして、私的には、ドーリーのクオリティはイマイチ。どうせ買うなら月面ローバーの方がいい!)

もう1回ガチャやっていいよって言ってしまおうかな~と思っていたのですが、普段は私よりも甘い旦那さんが、

「ちゃんと事前に約束したよね。ガチャをやりたがっていたのはぐり君だよ。希望していたものが出なかったからと言って、買ったあとに"やっぱり違うのにする"というのはダメだ」

と、駄々をこねて足をばたつかせるぐり君に蹴られても抱っこした手を放さず、毅然とした態度でぐり君に伝えていました。

なので、私も口をつぐんでいました。

 

 

車に乗り、少ししたら落ち着いたぐり君。

時々鼻をすすりながらも、面白かった、SORA-Qが一番気に入ったと感想を言っていました。

SORA-Qがそのうち発売されるという情報はぐり君も聞いていましたが

「なんでもかうのはだめだよね。じぶんでつくるほうがいいよね。かえったら、いっしょにつくろう?」と…。

 

…その台詞、ひと月ほど前に、100均一で買った双眼鏡が壊れ(ぐり君が破壊)、「かって!!!」と泣いてぐずった時に私がいった台詞。

「100円の物だけど…値段の問題じゃない。壊れたらまた買えばいいと思って粗末に扱うのは良くないと思う。なんでも買って済ますのではなく、創意工夫して自分で作ることが大切だと思う」と言い聞かせたことがありました。

そうして、トイレットペーパーの芯に青と黒の折り紙を貼って作った双眼鏡と、ホイルの芯に茶色と黒の折り紙を貼って作った望遠鏡を気に入り、JAXAの特別公開にも持っていっていたのでした。(出番なく、ずっと私の鞄の中に入っていました)

 

「かしゃって、おおきくなって、りもこんでうごかしたいの」

「そうだね~。ぐり君がもっと勉強して、たくさん知識を得たら、そのうち自分でも作れるようになると思うよ」

「きょうがいいの。かえったら、つくりたいの」

「う~ん…リモコンは無理だよ…動くだけなら…なんとかなるかな…」

 

…自分で蒔いた種です。

ぐり君の中に撒き、そうしてその種から出た芽は貴重なもの。

ここで蒔いた本人である私が摘み取るわけにはいかない。

 

ぐり君は、家に着くとネットで作り方を探そうとせがんできます。

いやいや。ネットには作り方は出てないよ~!

「りもこん、どうやってつくる?」

「リモコンはハードルが高い! まずは出来そうなところからスタートし、少しずつステップアップして作っていくんだよ!」

とりあえず、デモを見た際にいただいていたコンセプトシートを見ます。

糸巻き戦車なら出来る。小さい頃に作った。

でも記憶がおぼろだったので、携帯で動画を探して見ながら作りました。

 

よし!できた!

動かしてみて、ぐり君と喜びを分かち合いました。

これでミッション終了!と思いきや…。

「かしゃってなる、まるいのつけてほしいの」

 

…う、うん。

こんなに小型のロボットが砂地でも走れるのは、クロール走行だからだと言ってたもんね。このロボットの要の技術だもんね。

 

ガチャガチャ、2回やっておいてよかった!!

ちょうどよいサイズ感!!!!

しかも最初から空いている4つの穴をいかせば、中心からずれるので、バタフライ走行っぽくなるんじゃない!?

割り箸で輪ゴムを巻く際に邪魔にならないよう、割り箸にキリで穴をあけて半球のタイヤを装着しました。

 

 

 

よし!できた!

「すりー、つー、わん、ぜろ!」

ぐり君の掛け声で手を離します。

動きも、クロール走行ぽく、左右の球がばたばたとしながら進んでいる!

(ブログでは動画ファイルが貼れないのが残念)

今度こそ、ミッション終了!

 

 

 

「このしっぽ、みじかくして、なかにしまいたいの」

「いやいや、これ短いとバランス取れないから! ダメダメ! これで完成!!! お母さんは、お風呂に入ります!!!」

 

お風呂から出ると、旦那さんにせがんだようで、割り箸が二段式で伸びるになっていました。

が。

のびた状態でも短すぎて、走行不能に…。だんなさーん!!!!!

 

 

 

お風呂から出たお母さんにぐり君が

「かお、どうやってつくろうか?」

顔!!!

「いや、ぐり君。カメラは搭載出来ないよ」(SORA-Qは前後に計2個小型カメラを搭載)

「しってる! かめらはなくてもいいの」

う、う~ん。

バタフライ走行まで実装するのは難しい…。

いや、起き上がりこぼし的に、下に重心があるものをつけたらいいのかな?

 

「…今度、紙粘土買ってきて実験しよう。今日はもう遅いからおしまい! 寝ます!!!」

 

改良は今後も続く…かも?

 

 

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 高齢ママ育児へ にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ

1日1か所ちょこっと掃除!(来るべき大掃除への助走)③

!!今回の記事内に虫の死骸の写真があります。閲覧注意です!!

 

今回は、キッチンのシーリングライトの掃除。

 

私はクーラーが苦手なので、夏は出来るだけ窓を開けて風を入れ、それでも暑いときは扇風機、それでもどうにも我慢できない時はクーラーで涼をとります。

なので、どうしても、夏場は小さな羽虫が入ってくる。

(夜にベランダに出入りする際、ついつい網戸をあけっぱなしにしてしまうので…)

 

昨年の大掃除の際にカバーを取り外して綺麗にしていますが、見上げると、うっすらと虫の死骸があるのが分かります。

 

取り外してみると…うわ!!

中よりも、縁が!!!! 縁にたくさん!!!!

 

ウエットティッシュでぬぐい取りました。

でも、うっすら油汚れがついているようですっきりしないので、「キッチン油汚れ用ティッシュ」を使ってぬぐうと、綺麗になりました。

 

うーん。あっという間。何か物足りない。

あ、そういえば。LEDを覆うカバーとの間にも虫が入り込んでいて、昨年の大掃除の際にちょっと気になっていたんだった。

ついでにここも掃除しよう。

 

と、思いながら天井に設置してある器具の縁をさーっとウエットティッシュで拭った際に…ほわっと、何か黒い塊が落ちてきた!!!(多分、虫の死骸)

「きゃー!!!」

その声で、旦那さんが飛んできてくれました。

 

「え。何してるの?」

「ちょこっと掃除」

「さっき、"ちょっと掃除する"って言ってたから、床に掃除機かけるのかと思っていたよ。これはもう、大掃除レベルだね~」

 

といいながら、LEDのカバーを外すのを手伝ってくれましたが…。

「あ、これはやばい。このままカバーを外したらLEDも取れそう。天井についている本体ごと外さないとダメだ」

といって外してくれましたが…

「はい、どうぞ」(←このあとの私の反応を旦那さんは予想済み)

 

「ぎゃー!!!!!」

 

 

このシーリングライト、6年前に入居した当時から天井についていました。

設置されて以降、ここは掃除されてなかたと推測。

 

ウエットティッシュで簡単に綺麗になりました。

 

 

ついでに…と、リビングのシーリングライトも掃除しました。

旦那さんに外してもらうと、こちらはキッチンよりも虫の死骸は少なかった。油汚れもなし。でも埃が多かったです。

 

 

こちらは埃が多かったので、ティッシュで虫の死骸を拭い去ったあとは、掃除機で埃を吸ってからウエットティッシュで綺麗にしました。

すっきりしました。

 

 

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 高齢ママ育児へ にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ

ひらがな、どこまで読める? 現状の確認

最近、ぐり君が読める文字が増えてきた気がします。

その日、その時で読める文字に揺らぎはあるものの、簡単な絵本が読めるレベルまで近づいてきました。

そこで、現状確認。

どの字が読めて、どの字が読めないのか、しまじろうのカードで確認してみました。

 

絵札は、ほとんど内容を暗記してしまっています。

絵札を見れば文字が読めなくても「かんたが、かめを、かわいがる、の、か!」と答えてしまうので、ひっくり返して平仮名だけが書かれた面を見せ「これはなんで読む?」と聞いていきました。

 

その結果、読めなかったのは

「え」「お」

「き」「け」

「さ」「す」「そ」

「た」「ち」

「な」「に」「ぬ」「ね」

「は」「ほ」

「め」

「や」

「ろ」

「わ」「を」

の20文字。

 

「お」は「あ」と間違えたり、「ね」「わ」は「れ」と間違えたり。

 

間違えた際に「残念!」というと、すかさずカードを裏返して絵を確認し「わなげの、わ、だった!」といっていました。

 

読める文字が増えたことで、ひらがなへの苦手意識がなくなった様に思えます。

 

今は、サンタさんにクリスマスプレゼントのリクエストを手紙に書いている最中です。

まだ「さんたさん くりすますぷれぜんと」までしか書けていません(笑)

今月中に書き終わるかな?

 

 

 

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 高齢ママ育児へ にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ

ぐり君、プロポーズされる

保育園の帰り道、3人で歩いている時に「今日は何をして遊んだの?」と、保育園での出来事を聞きます。

「いちくんと、ぶろっくであそんだ」など、その日のことを教えてくれます。

 

でも、それとは別に。

布団にもぐり、「おやすみなさ~い」と挨拶を交わして、お母さんの腕の中で眠りにつく前。

「あのね、きょうね…」と、お母さんとぐり君だけの内緒の話が始まります。

 

「いちくんと、あいちゃんと、こうえんでおにごっこしたの。ぼく、おにさんでおいかけているとき、もうやーめたってぬけたかったけれど、しなかったの。そしたら、べるがなっちゃったの」

「ん? ベルが鳴ったら、もう遊びはおしまいなの?」

「ん…」

「鬼ごっこやめて、他の遊びをしたかったの?」

「ん…。ぼく、くるくるするやつであそびたかったの」

「そうか~。くるくるするやつって、円盤の遊具のこと?」

「ん…」

「でも、鬼さんが勝手に抜けちゃったら困るから我慢したんだ。偉かったね。また今度あの公園にいったら、今度は鬼ごっこをする前に、遊具で遊ぼうってみんなに提案してご覧」

 

大抵は、悲しかったことや、友だちにされて嫌だったことなどの話です。

 

帰り道は「保育園での楽しかった話」。布団の中では「心の中にわだかまった出来事の話」をしてくれます。

お母さんに抱っこされて暖かくて安心できる場所で、表情も見えない暗闇の中だから話せるのかもしれません。

旦那さんは、ウトウトしながら聞いていて、たま~に話に参加します。

 

 

そんな内緒の話の時間。

ぐり君が

「あのね…」と、この日も小さな声で話し始めました。

どうしたのかな? また悲しいことがあったのかな?

「きょうね」

「うん」

「にかちゃんにね、けっこんしようって、いわれたの」

「ええ!? にかちゃんに!? 結婚しようって言われたの!?」

「ん」

「それで、ぐり君、なんて答えたの??」

「ぼく、びっくりしたの。“え”しか、いえなかったの…」

母、きゅん!

「ぐり君! いいよって返事しないと~!!」

「にかちゃんも可愛いけれど、ととさんは、はなちゃんがいいと思う!」

「旦那さん、そういうこと言わないの!」

 

 

翌日、旦那さんが「ますますここから引っ越せなくなった」と言ってました。

 

 

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 高齢ママ育児へ にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ

ひらがなの勉強に乳児期の絵本を活用

先日、ぐり君が保育園で「ババールとサンタクロース」という絵本を借りてきました。

わー! 懐かしい! ぞうのババールだ!

布団にもぐり、さっそくウキウキと本を開きましたが…。

お、多い! 文字数も、ページ数も!!!!

絵本で40ページ!?

 

私の感覚では、「バーバパパ」と同じカテゴリだったのだけど…。

ババール、こんなに長い物語だったとは…!!!

 

絵本、好きなんですけどね…。

長すぎると、途中で眠くなってしまうのです…。子どもより先に…。

「頑張って読もう!」と思っていても、眠気に勝てずに、いつの間にか目をつぶっていて…。でも、読まなくちゃという使命感のせいで、目をつぶったまま脳みそに浮かんだ言葉を話しています。

勝手に話を作り上げてうわごとのように口に出し、途中で「ん?なんか話の展開が変」と自分で気づき、はっ!と目が覚める。

ぞうのババールも「ごめん、お母さんもう限界」と一旦は本を閉じようとしましたが、残りあと2ページだと気づき、頑張って最後まで読みました。

 

最近、絵本や児童書は買わずに図書館で借りて済ませています。

もう、すでにぐり君の本棚(本は1/3のスペース、残りはオモチャスペース)がいっぱいだからです。

可愛い絵本は所有欲が沸くのですが、我慢しています。

一時期、まだ言葉も話せない乳児の頃に読み聞かせていた絵本は捨てようかなと思ったのですが…もう読み聞かせはしないけれど、また使うときがくるはず、とそのまま本棚に残してありました。

 

 

そうして…ついにその時がやってきました!!!

 

昨日の「スパイ学校」の時間。

ぐり君に、「この本、お母さんに読んで」と渡したのは、私が姪っ子にあげて、その姪っ子がぐり君にくれた「あかあか くろくろ」の本。

一文字一文字、私が指し示す文字を「あ、か、あ、か、く、ろ、く、ろ」と読み上げてくれました。

まだ「は」「よ」などは難しく私が時々教えましたが、最後まで読み切りました。

やはり、「あ行」「か行」はよく覚えていますが、後半の「ま行」以降はまだ覚えきれていないようです。

あと、トイレに貼ってあるポスターには記載のない濁点の読みも難しい。

 

そうして、絵本の読み聞かせで、新たな課題に気づきました。

「こんにちは」「どこかへ」という言葉。

「は」の発音が「ha」の他に「wa」もあること。

「へ」も「he」だけではなく「e」と読むことがあること。

これをまだ教えていませんでした。

…教える立場になって初めて思いました。どうして同じ文字で違う発音!?

表音文字なのに、音と文字が1:1じゃないなんて~。

 

 

そういえば。

ゐとゑっていつからなくなったの?? 教えなくて良いの?

まだ読み書きを教える前。

五十音の勉強の最初の導入は歌でした。

 

 こくごのべんきょう、はじめましょ。おおきなこえでど~ぞ♪

 あ・い・うえお。か・き・くけこ。さ・し・すせそで、よ~くできました♪

 

 こくごのべんきょう、はじめましょ。おおきなこえでど~ぞ♪

 た・ち・つてと。な・に・ぬねの。は・ひ・ふへほで、よ~くできました♪

 

 こくごのべんきょう、はじめましょ。おおきなこえでど~ぞ♪

 ま・み・むめも。や・ゐ・ゆゑよ。ら・り・るれろで、よ~くできました♪

 

と、教えて歌っていました。

 

しかし…先日購入した奥野かるた店(https://okunokaruta.com/)「犬棒かるた」にもゐとゑがない。(私が子供の頃に使っていた奥野かるた店の犬棒かるたにはゐとゑの札がありました)

あれ???

ゐとゑは、教えない方がいいのかな???

 

でも…ぐり君、しまじろうポスターの「やゆよ」の欄の空欄が気になるらしく、勝手に違う言葉を入れて読んでるんだよね…。

ゐゑを書き足しておこうかな…。

 

 

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 高齢ママ育児へ にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ

子どもが一人でみずから進んで自習をしてくれる、最強の勉強場所

夜の勉強は親(主に私)が傍について一緒にやりますが、ぐり君が一人で自発的に勉強している時間があります。

一人で、しまじろうの「ひらがな おふろポスター」を見ながら、「あ、い、う、え、お。か、き、く、け、こ」と声を出して読み上げています。

その間、私は登園の準備をしていたり、あるいは夕食の準備をしながら「ああ、今日も一人で勉強してる~」と耳をそばだてています。

 

ずっと聞いている訳ではないし、その姿を見てはいないので…ぐり君の読み上げがあっているかは不明。

もしかしたら「なにぬねの」を見ながら「ま、み、む、め、も」と読んでいる可能性もありますが…。

 

 

一緒に勉強していると、平仮名の読み上げは数も多いので、やる気に満ち溢れている時は良いのですが、疲れていたり機嫌がイマイチだったりすると、本当は読める字でも「わからない! なんてよむのー!」といって甘えて拗ねてしまいます。

ぐだぐだな態度を見せられると私もイライラ…。

 

なので最近は、夜の勉強はキッズワーク&数の勉強を中心にして、平仮名の読みの勉強はもっぱらぐり君の自習に任せています。

 

子どもが一人静かに座って、あいうえおの勉強をしてくれるなんて…理想的!と思いませんか?

でも、うちの子がとくべつ勉強好きなわけではないんです。

勉強をしている、その場所のおかげです。

 

その場所は…トイレです!

 

座った時に真正面になる壁に、あいうえお表を貼っただけ。

それだけで、毎日子どもは勝手に勉強してくれます。

 

ぐり君の平仮名の覚えが悪いので、勉強の時間以外にも「あいうえお表」が常に視界に入るようにしておいた方がいいのではと思いました。

最初はリビングに貼ろうと思ったのですが、適切な場所がなく…トイレに貼りました。

トイレ、すごいですね。

学ぶ側ではなく、学ばせたいと思っている側となって、その絶大な効果を思い知りました。

 

平仮名を覚え終えたら、次はカタカナの表を貼ろうと思っています。

 

 

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 高齢ママ育児へ にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ