片隅でひっそりと

~共働き家庭の 仕事・家事・育児~

ひらがなの勉強に乳児期の絵本を活用

先日、ぐり君が保育園で「ババールとサンタクロース」という絵本を借りてきました。

わー! 懐かしい! ぞうのババールだ!

布団にもぐり、さっそくウキウキと本を開きましたが…。

お、多い! 文字数も、ページ数も!!!!

絵本で40ページ!?

 

私の感覚では、「バーバパパ」と同じカテゴリだったのだけど…。

ババール、こんなに長い物語だったとは…!!!

 

絵本、好きなんですけどね…。

長すぎると、途中で眠くなってしまうのです…。子どもより先に…。

「頑張って読もう!」と思っていても、眠気に勝てずに、いつの間にか目をつぶっていて…。でも、読まなくちゃという使命感のせいで、目をつぶったまま脳みそに浮かんだ言葉を話しています。

勝手に話を作り上げてうわごとのように口に出し、途中で「ん?なんか話の展開が変」と自分で気づき、はっ!と目が覚める。

ぞうのババールも「ごめん、お母さんもう限界」と一旦は本を閉じようとしましたが、残りあと2ページだと気づき、頑張って最後まで読みました。

 

最近、絵本や児童書は買わずに図書館で借りて済ませています。

もう、すでにぐり君の本棚(本は1/3のスペース、残りはオモチャスペース)がいっぱいだからです。

可愛い絵本は所有欲が沸くのですが、我慢しています。

一時期、まだ言葉も話せない乳児の頃に読み聞かせていた絵本は捨てようかなと思ったのですが…もう読み聞かせはしないけれど、また使うときがくるはず、とそのまま本棚に残してありました。

 

 

そうして…ついにその時がやってきました!!!

 

昨日の「スパイ学校」の時間。

ぐり君に、「この本、お母さんに読んで」と渡したのは、私が姪っ子にあげて、その姪っ子がぐり君にくれた「あかあか くろくろ」の本。

一文字一文字、私が指し示す文字を「あ、か、あ、か、く、ろ、く、ろ」と読み上げてくれました。

まだ「は」「よ」などは難しく私が時々教えましたが、最後まで読み切りました。

やはり、「あ行」「か行」はよく覚えていますが、後半の「ま行」以降はまだ覚えきれていないようです。

あと、トイレに貼ってあるポスターには記載のない濁点の読みも難しい。

 

そうして、絵本の読み聞かせで、新たな課題に気づきました。

「こんにちは」「どこかへ」という言葉。

「は」の発音が「ha」の他に「wa」もあること。

「へ」も「he」だけではなく「e」と読むことがあること。

これをまだ教えていませんでした。

…教える立場になって初めて思いました。どうして同じ文字で違う発音!?

表音文字なのに、音と文字が1:1じゃないなんて~。

 

 

そういえば。

ゐとゑっていつからなくなったの?? 教えなくて良いの?

まだ読み書きを教える前。

五十音の勉強の最初の導入は歌でした。

 

 こくごのべんきょう、はじめましょ。おおきなこえでど~ぞ♪

 あ・い・うえお。か・き・くけこ。さ・し・すせそで、よ~くできました♪

 

 こくごのべんきょう、はじめましょ。おおきなこえでど~ぞ♪

 た・ち・つてと。な・に・ぬねの。は・ひ・ふへほで、よ~くできました♪

 

 こくごのべんきょう、はじめましょ。おおきなこえでど~ぞ♪

 ま・み・むめも。や・ゐ・ゆゑよ。ら・り・るれろで、よ~くできました♪

 

と、教えて歌っていました。

 

しかし…先日購入した奥野かるた店(https://okunokaruta.com/)「犬棒かるた」にもゐとゑがない。(私が子供の頃に使っていた奥野かるた店の犬棒かるたにはゐとゑの札がありました)

あれ???

ゐとゑは、教えない方がいいのかな???

 

でも…ぐり君、しまじろうポスターの「やゆよ」の欄の空欄が気になるらしく、勝手に違う言葉を入れて読んでるんだよね…。

ゐゑを書き足しておこうかな…。

 

 

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 高齢ママ育児へ にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ