片隅でひっそりと

~共働き家庭の 仕事・家事・育児~

「3年後の休日、何をしていたい?」の質問で、幸せを実感

★土曜日

旦那さんが朝からお稽古に出かけたので、ぐり君と2人でのんびり過ごしました。

 

朝、10時にぐり君のインフルエンザの予防接種に行き、そのあと一旦帰宅して図書館へ。

先週借りた本を返し、新たに絵本を7冊借りてきました。

ぐり君の「しょうぼうしゃのほんがいいのぉー」のリクエストに応え、電車や自動車の本と、ぐりとぐらなどの母の好みの本を、半々ずつ。

 

その後、雑誌コーナーに立ち寄りましたが、ぐり君がおとなしくしていられなかったので、早々に退散…の際に、ついでに雑誌も2冊借りてきました。

 

帰宅途中、ちょっと遠回りして帰ったら、ぽかぽか陽気で、川辺がとても気持ちよさそう。少し前に草刈されており、緑のじゅうたんも綺麗。

時計を見ると、ちょうど12時。

ぐり君に「お弁当を持ってきて、ピクニックしようか!?」と提案すると「する!」との元気な返事。

 

急いで家に帰り、お弁当の準備をし…ていると、下からぐり君のお友達の声が。

「りーくーん!」

「はぁーい! のんちゃーん、どこにいるのぉー!」

「ここよぉー!」

 

ぐり君、ピクニックよりもお友達と遊びたくなってしまったよう。

仕方なく、1時間ほど家の前で遊んでからピクニックへ。

 

草原にレジャーシートを広げ、お弁当とぐり君の写真を撮って旦那さんに送ってから、二人でのんびりと食べ始めました。

f:id:donguri_1:20201026175102j:plain

鉄橋を走る電車に手を振ったり、水面の波紋を見て「あそこに、おさかなさんがいるのかなぁ?」など、ぐり君とたくさんおしゃべりしました。

そうこうするうちに、旦那さんから「今、帰路。間に合うかな?」の返事。

 

うーん。今日はお弁当のみでおやつは持ってきていないし、旦那さんが来る頃にはランチは終わっているな~。

ぐり君の食べるペースはのんびりなので、ちょうど食べ終わる頃に旦那さんが合流。

 

到着するなりレジャーシートに横になり「このまま昼寝したい。でも昼寝したら日焼けしていたくなりそう」といっている旦那さんを「虫に刺されるよ」といって起こし、川辺を少し散歩してから帰りました。

 

帰りに、「こういう穴にカエルがいるんだよ…ここにはいないなぁ」と、穴をのぞき込んでぐり君に教えている旦那さん。それは、先週川辺で会ったお兄さんからの受け売りだね!!

「ここにいるよ。奥の方で、横向いてる。…こっちにもいるよ。こっちは目がキラキラしていてよくわかるよ」と私が教えてあげると、

「カエル見つけるのうまいね!」と絶賛されました。

…うーん。あまりうれしくない。

 

 

★日曜日

保育園は、OBも含めた父親の会があり、時々お父さん同士で集まって駅伝やソフトボール大会などに出ています。

日曜日にも練習があったので一緒に行ってきました。

同じクラスのお父さんも子ども連れで参加しており、ぐり君は休日にも友だちに会えて、大喜び。

お父さんたちが練習している傍ら、私と子どもたちはお弁当を食べたり、お菓子パーティーをしたり、のんびり遊んでいました。

二人とも、お昼寝時間を過ぎて目もとろーんとしてややご機嫌斜めになってきているのに「ねむくない」「ねない」といって、ギリギリまで遊び倒していました。

 

案の定、帰宅途中で寝てしまったぐり君。

 

18時に子どもが寝ているとは…なんという解放感!

旦那さんと二人で「まだ19時前だよ! 今日が終わるまでには、まだまだ時間がある!」とはしゃいでしまいました。

 

ソファーに寝転がる旦那さんに膝枕して、二人でTVを見ていた際に「3年後の休日、何をしていたい?」という話題になりました。

「3年後は、ぐり君は保育園の年長さんだよ。まもなく小学1年生。」と、未来の状況を補足。

今よりお兄さんになったぐり君は、どんな場所に行きたがるかなー? 動物園? 水族館? それより博物館の方が興味あるかな?と、真剣に考えていると

旦那さんが

「今と同じでいい。変わらずで、いい」といいました。

「え〜…」つまらないなぁと思いましたが、よくよく考えてみれば、

3人で散歩やピクニックに行きたい。

博物館や動物園など、ぐり君の興味を満たせる場所にお出かけして家族で楽しみたい。

と、私の希望も要約すれば、先週・今週の週末の過ごし方と何ら変わりなく。答えは「今と一緒」でした。


旦那さんの返事を聞いたときは一瞬つまらない回答だなと思ったけれど、その言葉をよくよく噛み締めてみると、旦那さんは「今が幸せ」ということだなと気づき、嬉しくなりました。


来週末は、どう過ごそうかな。


お風呂エピソード3つ

冬になり、また主婦湿疹(手荒れ)がひどくなりました。

右手はあちこちが裂け、皮が厚く関節で曲げ辛くなりグローブのよう。

 

一時は左手も裂けましたが、今は右手だけに落ち着いて(?)います。

 

水に触る機会を減らすのが一番なのでしょうが…。

洗い物はゴム手袋で防御できても、食事の支度や、帰宅時・トイレ後の手洗い、お風呂などでは水を避けられない。

帰宅時、トイレ、お風呂、普通のことなんですけどね…子どもの世話分もあるので、すべてが倍々になってしまいます。

 

あまりに痛いので、ぐり君をお風呂に入れる役を旦那さんにお願いしました。

(でも、その間にデザートの柿を剥いて用意してたりするので、結局は水を避けられず!)

 

ぐり君をトイレに入れたのちに脱衣所で服を脱がせて

「お父さんに入っていい?と聞いてごらん」

というと、

扉を叩いて

「とんとん。はいっていぃーですか?」

と聞き、扉をあけると

「しつれいしまーす」

といって浴室に入っていきました。

 

「しつれいしまーす」のセリフを聞いて、母は驚愕。

どこで覚えたの?

旦那さん? 保育園?

多分、母は「失礼します」の言葉は家では口にしていないと思う…。

 

 

 

別の日。

旦那さんが不在でぐり君と二人きりで過ごしていた夜。

ぐり君をお風呂に入れようと、すっぽんぽんにしたら…。

ぐり君、股に挟んで隠し

「おちんちん、なくなっちゃった!」と…。

これも、母は驚愕。

動揺して無言でいると、股を開いて

「あ、みーつけた!」と…。

ど、どこでそんなこと覚えてきたの!?

旦那さん? 保育園?

(後ほど帰宅した旦那さんに確認したら、そんなこと教えてないよ!と)

下品な遊びに一瞬たじろいだけれど、笑いが込み上げてきました。

 

クレヨンしんちゃんは下品すぎる! 自分も見たくないし、子ども(姪・甥)に見せたくない!と思っていましたが。

日々の生活の中で、こうしてお母さんは慣らされていくのですね…。

 

 

 

ぐり君の体を洗っていた時のこと。

足の指と裏を洗おうとして、足首を掴んで持ち上げようとすると…。

自ら膝を折り

「ふらみんご、だよー」と。

そうだね。フラミンゴだね。

その発想が、可愛いね。

 

 

…ふぅ。

ぐり君の面白・可愛いエピソードを書いていたら、荒立っていた心が凪いできました。

現在、「どうしたら定時に出勤できるのか?」と、悶々と悩み中です。

一時は「仕方ない、どこの家庭も同じ」と諦めていたのですが。

もう、いい加減、お母さんだって遅刻しないでちゃんと出勤したいよ…。

 

この話題は、また今度。

 

人生において無駄な経験など、1つもない

現在はWEBディレクターをしていますが、私の「社会人」としてのスタートは、エディトリアルデザイナーでした。

 

最初は、写植版下&電算機の時代。

その時ですら懐古趣味的に「活版印刷時代にデザイナーになりたかった!」と思っていましたが、途中から「Macが使えないと、これからの時代デザイナーとして成り立たないよ」と先輩に言われ…。最初は「PCでデザインするぐらいなら、デザイナーは辞める!」と思うほど嫌っていました。

最初に触ったMacが英語OSで、Photoshop2.0。ちょっと作業するだけで時計マークが数時間出るし、挙句に爆弾マークと英語のエラー文が出て強制終了! 半日の作業がすべて泡となる…という苦い経験ですっかりアンチに。

 

ADが代替わりしたことで、嫌々PCでデザインすることを習得しました。

先輩が真横にいてくれて「分からないことは、悩まずにすぐに聞く! 遠慮せずに聞く! 悩む時間がもったいないから」という環境を作ってくれたので、「一度聞いたことは二度は聞かない!そのつもりで教えてもらったことはすべてメモ!」で、短期間で扱いを覚えました。

当時は、Adobe Illustrator5.5、Photoshop2.5の時代…。

ショートカットキーを体が覚えるころには、PCでデザインすることも楽しくなりました。

 

その後、WEBデザイナーになる頃にはIllustratorは10.0に。

当時、WEBデザインにはPhotoshopよりもFireworksの方が書き出し機能が優れていたので、途中からPhotoshopは使用しなくなりました。

 

ディレクターになり、IllustratoもPhotoshopも自分で立ち上げて作業することはなくなり…CSのバージョンになる頃には、新機能の情報収集もしなくなりました。

デザイナーが不在の際に代わりに作業し、罫線1本修正するのに手間取ったのを機に「下手に手を出すよりデザイナーに任せた方が効率的」と思い、以後はソフトに触れなくなりました。

 

最後に触ったのは…いつかなぁ。

Illustratorは10.0の発売が2001年、CSの発売が2003年だったから…少なくとも17年ほど触っていなかったと思われます。

 

 

 

9月末に転職したのは、以前よりも小規模の会社。

オフィスの掃除も自分たちでやるほどの少人数。

プレイヤーの人数も少ないので、ディレクターとして動く時間も少なく…暇な私に振られた仕事は「会社案内を作って」でした。

 

…Illustrator5.5~7時代が全盛期の私。Creative Cloud後などXDのプレビュー機能しか使っていなかったけど…。

社内には印刷物のデザイナーはいないし、でも社内はAdobe使いばかりだから分からなければ教えてもらえるし…何より今は暇だし…学び直すか…。

 

Adobe Creative Cloudを購入してもらい触ってみましたが…今は、すごーーく親切ですね。

イラレもフォトショも、チュートリアルがあるんですね。

懐かしのショートカットキー(現在はWinマシンなので、体が覚えていたショートカットキーは覚え直しです)に触れたら、機能も色々思い出しました。

昔取った杵柄で「これが出来るはず」と機能のアタリが付くし、当時から膨大に増えたメニューの中のどこに所属しているのか見つけ出すのに難儀しても、ネットで検索すればすぐにわかる。

17年も「もう触れない」と思い込んでいたけれど、触ってみれば以前と変わりなく使えるように。

便利機能が色々増えているので、それらを十分に使いこなせるようになるのはまだまだ先になりますが、会社案内を作るぐらいなら、なんとかなりそうです。

長いこと自分でデザインすることがなく、デザインのインプットを怠っていたので、センスに問題ありですが…。

 

 

まさか、今更、自分がデザインをすることになるとは…。

 

「人生において無駄な経験など、1つもない」と思っていて、ディレクターになってもデザイナー時代の知識は仕事上で役立っていたけれど。

知識だけでなく、実技まで掘り起こして使うことになるとは思ってもいなかったなぁ。

人生って、本当に予測不能

 

インフルエンザの予防接種…昨年より値上がりしてる!!

今年も、昨年と同じ病院で予防接種しようと思っていました。

予約が不要で、ふらっと行けるから。

 

しかし、今年はコロナ蔓延でインフルエンザの予防接種の需要も上がると思い、予約をしておくべきか…と思っていたタイミングで、かかりつけ医から先行予約の案内が届きました。

子どもは二回接種ですが…1回目が4000円。2回目が3000円。…合計7000円。高い!!!

昨年は、1回目2750円、2回目2500円だったのに!?

 

やはり、かかりつけ医ではなく、昨年の病院にしようか?

しかし、そちらの病院も費用が上がっている可能性がある。

何より、薬剤不足で受けられないことが怖い。

 

迷っていると、昨年予防接種を受けた病院の入り口に張り紙が。

「今年は予約制とします。詳細は追ってWEBサイトでお知らせします」

サイトを見ても、まだ告知はなし。

 

待ってられぬ!と、かかりつけ医の方で先行予約開始当日の午前中に予約を入れました。(9月中旬ごろの話)

 

子どもの分は予約したけれど…大人分はどうしようかな…。

マスクと手洗いうがいで、防げるだろうか…。

 

毎週土曜日に絵本を7冊借りる

「絵本は、好みの絵・お話のものだけを厳選して買いたい・本棚に置きたい!」

 

と、思っていたのですが。

従妹たちからのお下がりや、いただいたプレゼントなどで、早々に思惑は崩れました。

さらに、子どもの好みがはっきりしてくると、親の好みで揃えることは無理ですしね。

 

最近は、子ども用の本棚もおもちゃと絵本でいっぱいになり、買うのを躊躇してしまう始末。

そこで、子どもと図書館通いをするようになりました。

毎週土曜日は、旦那さんはお稽古で不在なので、ぐり君と2人で図書館に。

二人でそれぞれ本を持ち寄り、7冊だけ借りてきます。

図書館の貸し出しルールは「1度に20冊まで、2週間」ですが、20冊も持って帰るのは辛い…!

1週間に一度行くので、7冊借りればちょうど、毎日1冊読めます。

(実際は「これもー。つぎはこれー」とリクエストされ、2~3冊読んでます)

 

 

 

1年で365冊。3年で約1000冊。

中には「これ、ほいくえんでよんだぁ~」と言われることもあります。

「保育園で読んでもらったなら、他の本にする?」と聞いても「これがいい」と、同じ本を借りたがることが多いので、「1000冊新しい本に出合う」とはなかなかいきませんが。

図書館では、「自分の好み」とは別に、いろいろな絵本に出合えるのが魅力です。

買うとなると「ウンチの本なんて家に置きたくない~!」と思うけれど、図書館で借りる分には抵抗がありません。

 

今はまだ、絵本を借りたら早々に退散していますが…。

もう少しぐり君が大きくなり一人で絵本を楽しめるようになってきたら、図書館の雑誌コーナーで、お母さんも雑誌を読みたい…!!!!!

ささやかな野望です。

 

「おかーさん」から「おねーちゃん」になる

先々週、ぐり君に「〇〇ちゃんにあいたい」といわれました。

大好きな、従妹のお姉ちゃん。

 

先々週の金曜日、保育園からの帰り道に

「そろそろ、〇〇ちゃんにあいたくなっちゃった」と、唐突にいわれました。

夕闇の中、手をつなぎ、蜘蛛の巣を観察しながら

「先週、おばあちゃんちで一緒にお泊りしたばかりだよ。今週末は約束していないし、会えないよ」と返事をすると

「ざんねぇーん」の一言。

 

しかし、よほど、従妹のお姉ちゃんに会いたかったのか…。

旦那さんの帰りが遅い金曜日、二人きりで過ごしていると、ぐり君が私のことを

「ねぇねぇ、おねえちゃん」と呼びはじめました。

 

会えなくて寂しいのかな、と思い、お姉ちゃんと呼ばれても「なぁに?」と返事をしていたのですが…。

 

翌日、再び旦那さんがお稽古事で不在の時間。

二人で図書館に向かっていると、ぐり君から「ねぇねぇ、〇〇おねえちゃん」と、従妹名で呼ばれました。

 

おおう…お母さんは、〇〇ちゃんの代用か!

 

何度も何度もその名で呼びかけられるので、微妙な気持ちになり、訂正を促しました。

「ぱっぱは、〇〇ちゃんじゃないよ。ぱっぱはぱっぱで、ぐり君のお母さんだよ」と。

何度かそのやり取りをしていると…今度は

「ぱっぱおねえちゃん」に呼び方が変化しました。

 

…保育園の知り合いなどに聞かれたら恥ずかしい!!

私が “お姉ちゃん“ 呼びを強要しているのではないのです!と言い訳して回りたい!

 

旦那さんは、ぐり君に「お父さん」ではなく、名前で呼んでほしいそうで、ぐり君と話すときの一人称は、「●●さん」と名前を短くした愛称を使用しています。

ぐり君は、「とーたん」と呼びかけるのがほとんどですが、稀に「●●さん」と愛称で呼んでいます。

 

「ぱっぱおねーちゃん」と「●●さん」、傍から見たら「親子じゃないの?どんな関係なの??」と首を傾げられそうです…。

 

 

 

週末にお風呂に入っていると、お父さんのことを「とーたんおにいちゃん」と呼びました…。

どんどんカオスになっていってる!!

「ぱっぱは、ぱっぱおねーちゃん。とうたんは、とーたんおにいちゃん。…じゃあ、ぐり君は?」と尋ねると

「りーたんあかちゃん」

 

まあ、お父さんとお母さんがこの年でお兄ちゃんお姉ちゃんなら、ぐり君は赤ちゃんだよね。

 

転職して3週間経過

退職希望を9月中と言っていたのですが、会社側からしばらく音沙汰もなく、退職日が正式に決まったのは8月末。

すでに退職まで1か月を切っていたので、有給消化はしませんでした。

ちょうど、退職のタイミングで4連休があったので、それでいいや、と思って。

 

通常の勤務をしながら引き継ぎ書を作り、リモートワークで数か月ぶりのオフィスに行き机周りを片づけたり…最終日までバタバタしていました。

 

 

 

新しい会社に入り、3週間経ちました。

通勤は今までより10分ほど長くなり、毎日電車に乗って出社しています。

リモートワークを希望すれば、それも許可してもらえるけれど…。

他のメンバーは全員出社しているし、やっぱり家で一人で仕事するよりも、メンバーと顔をあわせて雑談しながら仕事をする方が楽しい。

通勤時間も、ニュースを見たり、音楽を聴いたり、仮眠をしたりと、自分だけの時間が取れるので息抜きになっています。

 

 

ブログ更新をしていなかった1か月。

仕事の引継ぎをし、ぐり君の3歳児検診に行き、病院での定期健診&発達検査に行き、 クライアント先に退職のあいさつ回りをし、資金をずーーーっと寝かせて置いたままだった株式投資をとうとうはじめ、コロナで外での飲食は控えたかったので自宅に親しい同僚たちを招いて送別会をし、会社を辞め、新しい会社での仕事を開始し、家を購入しようと動き出し、それに伴い長年保留にしていた養子縁組の話が再燃し…。

と、盛沢山でした。

 

ずるずると更新しない日々が続いていましたが、またボチボチ更新していきます。