片隅でひっそりと

~共働き家庭の 仕事・家事・育児~

ある日、突然。人生の岐路に立つ(転職を決意)

ある日、突然。人生の岐路に立つ(転職の誘い) - 片隅でひっそりと

の、続きです。

 

6月下旬

転職の誘いをしてくれた知人の会社に、話を聞きに行きました。

朝、先に出社した旦那さんからlineに

「今日の面接頑張ってください」とメッセージ入っていたけれど…。

面接ではないんだよなぁ…。

会社の方針や現状・今後の展望についてを話してもらい、私からは希望の給料を提示する。その上で、転職するか否かのジャッジは私がする方なので…いわば逆面接?

「知人の会社に顔を出しにいく&久しぶりにお昼を一緒に食べに行く」という気楽さで出かけました。

暑いからジャケットも羽織らず、いたって普通の服装で。

 

知人の会社の業務内容や、取引先などはあらかじめ分かっており、他のメンバーもほぼ顔なじみ。

なので、会社が目指す姿・今後の展望についてと、会社の年間売上げ目標額(売上げを担うディレクターなのでこれが一番重要)と、過去の売上げ実績、入社後の私の立ち回りについてを確認しました。

 

給料については、フルタイムで働いていた時の明細と、時短勤務になってからの明細を持っていき、現状維持を希望と伝えました。

予想通り、フルタイム時期の明細を見て「貰ってるねー!ここまでは無理だわ」と。

時短勤務になってからの給料なら維持できそうというので、今と同じ9時~16時半の時短勤務にしてもらい、給料維持(+α)ということで話がまとまりました。

 

好きなジャンルの仕事で、メンバーは情熱をもって仕事をしているし、会社のルールはないに等しいほどフレキシブル。その上、給料維持できるのなら万々歳です。

 

2時間ほど話をした後、メンバー全員で(少人数の会社なので)一緒にランチを食べて解散。

 

 

あっけないほど簡単に転職が決まりました。

まあ、知人からのオファーによるヘッドハンティングってそんなもんですよね。

今の会社に入社したのも、知人からのオファーによるヘッドハンティングでした。

29歳でデザイナーからアシスタントディレクターに職種替えをしましたが、そのときからの仕事の縁が脈々と続いています。

まさか、あの時「そのジャンルの仕事面白そうだから、デザイナー兼アシスタントディレクターという条件でもいいか」と上司からのオーダーを気楽に引き受けたことが、その6年後に最初のヘッドハンティングに結びつき、さらに12年後に二度目のヘッドハンティングに結びつくとは。

 

 

「辿ってきた道に、何一つ無駄なものはない」と思っています。

一見回り道のようにみえても、その回り道で得たものは、後々すべてが自分の役に立つと。

まさに今回も。

20代で貪欲に吸収してきたことのおかげで、30代は仕事の幅が広がり。

30代に寝る間もなくがむしゃらにやってきたことで、40代は家事育児と仕事の両立が可能な環境・心の余裕を得ている。

今回の転職では、20代での経験が大きく活かせそうです。…ブランクがあるので勉強しなおしだけど。

 

 

6月下旬(上記の2日後)

役員に転職の意向を伝える。

 

 

7月上旬

役員複数人とのMTGで、転職を決意した理由など詳細を伝える。

 

今の会社は、とても働きやすいです。

フレックスタイム。時短勤務に期限(小3までとか)はない。有給はとりやすい。半休もOK。代休制度もちゃんとある。男女という性差での給料格差もない。このご時勢で会社側がリモートワーク推奨と明示している。リモートワークができる環境も会社が整えてくれている。育児への理解がある。個々人の状況により制度として整っていないこともフレキシブルに希望を叶えてくれる。

…環境・制度は、すさまじくいいと思います。

こんな環境で働けることを自ら放棄するなんてもったいないと思います。

でも…やめたい理由があるのです。

 

会社側には、希望する退職時期を伝えました。

クライアントへの影響や、社内メンバーの衝撃、今後の体制をどうするかなど色々課題があるので、会社側の希望は後日改めて聞くことになっています。

 

 

転職で叶えたいもの

先週あたり、TVで「2020年下半期のしいたけ占い」を取り上げていました。

普段、星座占いなんて気に留めないんです。

小学3年生の頃に星座占いの本を買ってもらいました。絵がすごく可愛かったので、お気に入りでした。

私は「みずがめ座」だと思い込んで「うんうん、あたっているかも!」と読んでいたのに、本当は「うお座」だったと気づき、うお座のページを見ても「うんうん、そうかも」と。どの星座を読んでも「この部分はあたっているかも」と思わせられる内容で…意味深に書いてある内容に対して、思い当たるものに自分がフォーカスして当てはめ「あたっている」と感じているだけだと悟ってしまいました。

それ以来「占い」というものとは距離を置いてました。

 

しかし、「2020年下半期のしいたけ占い」で、うお座は…

魚座のみなさんへ
2020年下半期、魚座
「楽しみだった夏休みを
取り戻すための戦いの始まり。
さぁ、やるよ!」

もう、この一言で、ずきゅん!ときました。

まさか、まさか、占いの言葉で泣きそうになるなんて!

 

仕事が最高に楽しかった数年間、私にとって会社は「文化祭前夜の学校の放課後」でした。

「職場」は陽気な同士が集う場所であり、「仕事」はお金を貰いながら刺激と学びを与えてくれるもので、趣味の延長上でした。

同僚たちとは昼も夜も一緒にご飯をたべ、時には共に徹夜をし、家族よりもずっと近しい存在でした。

 

もう、あんな無茶な仕事の仕方はできないし、したくない。

でも同時に、あの楽しかった日々には戻れない寂しさ。

 

過去となってしまった日々のきらめき。

 

取り戻せるのだろうか?

 

今のように、成果のみを追うような、ビジネスライクに割り切った仕事ではなく。

昔のように、私生活をすべて投げ打って仕事を最優先にすることで、引き換えに得られた充足ではなく。

 

今の私が目指したいのは、

家事・育児と両立させるために時短勤務を選択しながらも、趣味の土俵に仕事を置き「遊ぶように仕事をする」

こと。

 

「文化祭前夜の学校の放課後」「楽しみだった夏休み」そんな風に、再び仕事を楽しむ。

10年で社風ががらっとかわってしまった今の会社では、そんな希望も抱けず、あがくことすらできなかったけど。

今回の転職でそれが可能な場は用意されるので、あとは自分の努力と心の持ち方次第。

 

「さぁ、やるよ!」

 

しいたけ占いのこの言葉に鼓舞されました。

人生(道)は自分で切り開いて作っていくもの。

停滞していると感じ、倦んでいるなら、自分で動いて打開すべき。

やります。理想を胸に抱き、立ち上がります。

 

楽しみだった夏休みを

取り戻すための戦いの始まり。

さぁ、やるよ!

 

魚座にとっての激動の2020年下半期が始まりました。

 

ある日、突然。人生の岐路に立つ(転職の誘い)

6月中旬

個人メールに、知人(元同僚)からメールが来ました。

「このメールアドレス、まだ生きているのかな?」と。

 

ん? なんで会社のアドレスも分かっているのにそちらに送ってこないで、生きているかも定かでない個人アドレスにわざわざ送ってきたのだろう?

 

…メールを見た途端、嬉しさで気持ちが高揚しました。

 

転職の、お誘い!!!!

 

 

まだ独り者だった時期に、一度は辞めようと思った会社。

でも、社内全員に会社を辞める宣言をしていたけれど、引き止められ義理人情の気持ちが勝ってしまい結局は辞められず。

 

結婚話が出てからは、「もしかしたら子どもを授かることが出来るかもしれない。その可能性があるなら、在職年数が長く融通のきく今の会社は辞めないほうがいい」と、ちょろっと心を覗かせた転職願望を自分自身で抑え込んだ。

 

子どもが生まれてしまえば、家庭と仕事と育児を両立させるには時短勤務するしかなく…転職なんて言葉は程遠くなりました。

上の高みを見ながら仕事なんて夢のまた夢で、会社のお荷物にならないように頑張るので精一杯。

 

信頼していた同僚が何人も会社を去るのを見送り、でも「自分も」とは思えず、会社の中で頑張ってきた。

 

仕事復帰して2年経ち育児と家事の両立もなんとかできるようになり、さらにコロナウィルスのせいで在宅になり、5月にひとつ仕事の山を越えて余裕のある(正確に言うと暇!)中で、なんだかなーと、ぬるま湯に浸かった気分で諾々と日々を過ごしていたこのタイミングで、唐突に人生の岐路に立つことに!

 

 

かつて(つい最近まで)10年一緒に働いた仕事仲間であり、私の現状(時短勤務中)も承知で声をかけてくれた知人。

 

今、世の中的にも落ち着かず、会社の内部もバタバタしている中、長く世話になった会社や同僚のことを考えると能動的に転職を考えるなんてできない状況だったけれど。

 

メールを貰って、ドキドキして嬉しくて、舞い上がっている時点で…自分の心はすでに決まっているようなものだと思う…。

待遇の話はまだ聞いていないけれど。

まあ、給料は…落ちるだろうな…多分…。

前に、ランチを食べながら話半分で「引き抜いてね」と言った際、「ちなみに私の給料は高いよ!」と宣言してあったけど…きっと、そこまでとは思っていないだろうな…。

 

そう思ってもドキドキ・ワクワクが収まらないなら、もう自分の中では誰とどんな仕事をするかが大事で、お金の問題じゃないってことだよね。

 

「やばい」って言葉、嫌いなんだけど。

「やばい、嬉しい」という言葉しか浮かばない。

 

あ~良かった~。

きつくて心が折れそうな時も踏ん張って仕事してきて良かった~。

子どもが生まれても仕事を諦めないで良かった~。

過去の自分、ありがとう!

 

 

いや、でも、私の「仕事人」としての旬はもう過ぎていると思うんだよね…。

本当にいいのか? 引き抜くのが私で?

 

 

気持ちを抑えられず、仕事中の旦那さんにLINEを送ってしまった。

概要は送らず、知人の会社に転職しないかと誘われたことだけ書いて「8割がた心が動いている」と。

旦那さんは

「詳しい話は帰ってからだけど、いい話だと思うよ。嬉しいっていうのが大事だし」

と、返してくれました。

 

うんうん。

旦那さん、ありがとう!!

給料が大幅に下がる条件だった場合はごめんね!

もう仕事への情熱の炎が消えかけていて、ぐり君が小学1年生になったら仕事(正社員)は引退しようと思っていたけど、転職できたなら「あと3年半」と辞めるまでを指折り数えて待つこともなくなると思う。

もし給料が下がったとしても、その分長く働いて生涯年収の帳尻は合わせるから!

 

 

 

ふぅ。

とりあえず、心を落ち着けて、詳細&待遇を聞きに行こう。

 

…上記、6月中旬。転職の誘いを貰った嬉しさで、当日に書きなぐった日記です。

会社側に退職の意向を伝えるまで「下書き」状態で眠らせていました。

 

ちなみに、過去、こんな日記を書いています。

種まきしたものが、10ヶ月しないうちに芽を出しました。


続きは、明日(予定)

 

「なんのために働くのか?」

社会人になって、早27年。

未だに、時々「働く意味ってなんだろう?」と迷走する時があります。

 

自分はなんのために働くのか。

なぜ、子どもを保育園に預けてまで働かねばならないのか。

 

20歳で働きはじめたときから何度も何度も自問自答してきて、そのたびに毎回答えに行き着き気持ちが落ち着くのですが。

心に余裕がなくなると、またムクムクと「何故?」と疑問が頭をもたげます。

今まで自問自答して得た答えが心の中にしっかりとあるんですけど…あるけど、それでもなお「何故?」と。

そうして、最近は、その疑問を検索してしまいます(笑)

 

働く意味なんて、人それぞれ答えは違うのに。ネット上に自分の答えはないとわかっているのに。

でも、検索していて、良い記事を見つけました。

 

 

「しいて言えば、『楽しく生きる』以外はないと思いますよ。なので就活中の学生さんには、会社での自分のありかた、つまり『楽しく心地よくいられそうかどうか』を一番大事にしてほしいです」

 ですよね。私の信条は「仕事は楽しく!」です。

 

「ええ。仕事だけでなく、なにかの『面白さ』って自分で見つけようと思って見つけられるものじゃない気がするんですよね。とりあえず何かやってみて、するとそれが意外と面白かったりする、と」

ええ。真理だと思います。

苦手だと思っていても、やっていくうちに得意になっていたり、好きになっていたりするし。

自分の「天職」も、実際に働いてみて見つけていくものだと思います。

 

『将来的に成功しなきゃ!』みたいな発想って、未来志向型の時間に囚われたものなんですよね。実存主義的な思想とも深く関わるんですが、未来のために何か目標を設定して、それに向かっていく……そうすると、重要なこととか意味は未来にしかなくなるわけですよ」

私は早期リタイアを目指して仕事していますが…目的は早期リタイアではなく「楽しく暮らすため」。

手段であるはずの早期リタイアを重視しすぎて今の生活が楽しくないものであってはならない。目的と手段を取り違えないよう気をつけなくては。

 

 

24時間のうち、寝ている時間は8時間、働いている時間は8時間(ともすればそれ以上)、その他の時間に8時間。

人生の一番いい時期20歳~65歳まで45年間もの年月のうち、かなりの時間を「仕事」に費やすのだから、その時間は、楽しく前向きな気持で過ごしたい。

趣味を仕事に、とかそういうのではなく。自分でどの環境に身を置くか決め、その中で必死に頑張り、同僚と苦楽を分かち合い、大変なことがあっても総体的に「楽しい」と思いながら仕事をしたい。

いつ自分の人生の終わりが来るかはわからないけれど、そのときまで、趣味だけを楽しみに生きるのではなく、家事も、育児も、親戚づきあいも、仕事も、すべてを楽しみたい。

 

働く理由を細部まで落とし込むと、過去に書いたジェンダーの呪縛からの脱却や

 

夢の実現や家庭環境の安定のためではあるのだけど


 今の私の家庭環境以外の、もっと大局での理由は、

「なんのために働くのか?」

それは

「人生には色々な楽しみがあるけれど、その中で “仕事をすることでしか得られない楽しみ” も味わいたいからだ!」

(私の場合)。

 

やはり、信条にしている「仕事は楽しく!」に回帰するね。

(だからこそ、信条 なんだけど(笑))

 

 

 

f:id:donguri_1:20200707084520j:plain

伯母が帰り際に持たせてくれた唐揚げを、翌日「唐揚げの南蛮漬け」にリメイク。

伯母も母も、それから妹も義妹も料理上手。私とは、手際が段違い。レシピなんて見ないでぱぱっと作る。千切りも神の域。

仕事では、もう「師」や「先輩」と呼べる存在は長らくいないけれど、「料理」には目標とする人がたくさん身近にいる。人から学べるって、幸せ。

 

土曜のお昼にピザを焼く

朝から、お昼ごはんのピザを作りました。

先日作り置きしておいたトマトソース、チーズ、バジルで、マルゲリータにしました。

モッツァレラチーズが冷蔵庫にあることを、作った後に思い出しました…もっと早く思い出したかった!!)

 

 

発酵前

f:id:donguri_1:20200705230019j:plain

 

一次発酵後(常温で1時間)

f:id:donguri_1:20200705230050j:plain

 

ここで、オリーブオイルを入れ忘れたことに気づき、二次発酵の前にあわてて加えました。

f:id:donguri_1:20200705230119j:plain

 

二次発酵後(さらに常温で1時間)

f:id:donguri_1:20200705230251j:plain

 

生地が、ものすごく、ふわっふわっに!!!!

めん棒でのしてしまうのがもったいなく感じるほど、ふわっふわっに!

 

 

生地は2つに分けてのばし、上に作り置きしておいたトマトソース、とろけるチーズ、湯剥きしたプチトマト、バジルをのせてオーブンへ。

レシピには、21センチ2枚分とありましたが、2枚とも20センチに満たず。小さめ。

もっと、うす〜く伸ばさないといけなかったかな?

 

f:id:donguri_1:20200705230319j:plain

 

 

ぐり君はピザを焼いているうちに寝てしまったので、1/4を残しておき、1枚半を旦那さんと2人で食べました。

…足りません。全然…!

(このあと、同じ具材でピザトースト作りましたよ…)

次回は、倍量で作ります!!!!

 

あと、生地はイマイチな感じ。

直径が21cmになるほどもっと薄くすれば、クリスピー感がUPしたのかな?

それとも、伸す前に丸めた際にこねすぎてしまったために生地がかたくなってしまのか?

前に作ったときのほうが美味しかったな~。でも、その時のレシピはメモしていなかったので、もうどのレシピを使用したかわからず…。

近々、もう一度同じレシピでリベンジしてみます。

重曹で、洗濯層を掃除してみました

先日、洗濯物の室内干しの記事を書いたら、思い出しました。

そういや、私、洗濯槽の掃除をずっとしてみたいと思っていたんだった!と。

 

洗濯物の嫌な臭いをなくすには、洗濯槽の掃除が良いといいますが、私は今まで一度もしたことがなかったんです…。

旦那さんが、洗濯槽クリーナーを買ってきて、いつもやってくれるので。

私が知らないうちに、洗濯槽クリーナーを投入して洗濯機を回して終わっているので、本当にゴミは取れたの? きれいになったの? と、気になっていました。

 

重曹を使った掃除の仕方を検索すると、うわーっと慄くような画像が出てきます。

噂では、黒いわかめみたいなぴろぴろが取れると…。

本当に? 本当にそんなに汚れが溜まっているの?

ずーーーーっと、やってみたいと思っていた、重曹を使った洗濯槽の掃除。

リモートワークで、日中家にいる今は、絶好のチャンス!!!

 仕事の合間にやってみました。

 

 

やり方は、検索して探したとおりに。

40度ぐらいの温度のお湯をため、カップ1杯の重曹を溶かして投入。

「洗い」のモードで10分洗濯機を回し、4時間放置。

再度「洗い」のモードで5分洗濯機を回し、ネットでゴミを回収。

その後、普通に洗濯機を回して排水。

 

 

うーーーん。

多少のゴミは出ましたが、本当に多少…。

ちょっと、がっかり…。

 

いや、汚れていなかったのは良かったのだけど。

旦那さんが数ヶ月ごとに洗濯槽クリーナーできれいにしてくれているから、汚れは溜まっていなかったようです。

 

でも、洗濯槽にお湯を張っての掃除だったので、くず取りネットを外した部分や、洗剤の投入口の中など、普段掃除していない部分も掃除できました。

水は多少濁った…というほどではないけれど、明らかに透明度は落ちていたので、その分綺麗にはなったのでしょう。

 

 

洗濯機の寿命って、「毎日1回洗濯したとして、7年」なんですね。

(洗濯機に貼ってあったシールに書いてあ

うちの洗濯機は、旦那さんが使っていたもので、2013年製。

今年でちょうど7年です。

 

先日、洗濯中にちょっとキュルキュル嫌な音がしていたんですよね…。

 

昨年、蓋が壊れて、蓋だけ買いなおしたんです。

もうちょっと、がんばれ~!!!!

 

f:id:donguri_1:20200705013923j:plain

さくらんぼ、ぐり君に食べさせてあげたいな~」と言っていたら、旦那さんが買ってきてくれました。旦那さんはいらないというので、ぐり君と二人でウハウハしながら食べました。ぐり君には種をとってから与えましたが、アボカドの種を取る要領でとれば、案外簡単に取れました。



2年前の手帳の走り書きで、タイムトラベル

散らかった棚の上を片付けていて、ふと開いた手帳。

そこに、サインペンで、汚いいで走り書きがされていた。

 

何の暗号??と最初は思ったけれど…。

 

9/14 もーもいる

9/30 だっちしてー

10/1 はっぱ こわいー

10/3 にいにいにー あむー

   (おにぎり)

10/4 なな いる

   (ばなな)

10/5 とーたん とーじょ

 

そうだ。そうだった。

1歳の誕生日を過ぎ、ぐり君がようやく1日一言、二言ぽつぽつと話すようになった頃。

それが嬉しくて、でも忙しさにてんやわんやしていてその嬉しいことがポロポロと忘れてしまうことがもったいなくて、

「とりあえず、ここに書いておく!」と、手帳の1ページにメモしていたんだっけ。

でも、上記が全てで、6日分しかないけれど(笑)

 

ああ、懐かしい。

当時の私、よくやった! よく頑張った!!

 

可愛いなぁ。

おにぎり食べたいの訴えが、「にいにいにー あむー」だったのかぁ。

涙が出ちゃうぐらい、可愛いなぁ。

 

3歳目前の今なら、「おにぎり、 ちょー、だい!」だな。

 

 

きったない走り書きの文字で、恥ずかしくて誰にも見せられないけれど。

私にしか価値がない、ただのメモ書きだけど。

でも、これは捨てられないなぁ。

 

しかし…「10/1 はっぱ こわいー」は、なんだろう。

何があったんだ!? 当時の私! 教えてくれ!!

 

f:id:donguri_1:20200703131745j:plain

ちょうど1歳の頃の離乳食用に買ったハヤシライスのルウ。しまい込んで使わずにいました。今ではカレーも大人と同じもの(甘口)を食べるぐらいなので、用済みに。…きっと甘口なんだろうなぁと思い、先日一般的なルウでハヤシライスを作った際に半分だけ混ぜ込みました。



手抜き夕食で、うな重と張り合う

旦那さんが

「明日は会社が半ドンの日だから、お昼は会社の人とうなぎを食べに行ってくる」といいました。

 

毎年恒例の行事なのですが、今年はコロナウィルスを考慮して遠出せずに、会社の近辺のお店を選んだそうです。

前日に「並みか…上か…」と旦那さんは悩みまくっていました。

「上はいくらなの?」ときくと、約5,000円。並は約4,000円とのこと。

「決められない。みんなの動向をみて決める!」といってました。

 

 

翌日、15時頃に帰ってきた旦那さんに「どちらにしたの?」と確認すると、

「みんな上を頼んだから、上にした」と。

 

私はうなぎは苦手(食べれば美味しいけれど…黒い皮が…)で、うなぎ好きの旦那さんに付き合わないので、年に一度のうなぎの日を旦那さんは楽しみにしています。

(上記と別に、友人たちとも年に1度うなぎを食べにいってましたが、今年は自粛)

 

うなぎに魅力を感じていない私からすると、お重1つに5,000円は高いなぁと思いますが、うなぎ好きの旦那さんは「高いけれど仕方ない。うなぎだから!」といいます。

まあ、美味しく楽しく食べてきたのなら、良かったね。

 

 

夕食は、やや胃もたれ気味の旦那さんの様子を見て、たっぷり野菜と鶏肉団子の白湯(パイタン)スープにしました。

パイタンスープ…パイ(白)タン(スープ)なので、本来は後ろにスープをつけるのはおかしいらしいです。

でも、日本だと「白湯」だけの表記では「さゆ」と読み取ってしまい、全然違うものを示してしまうので、後ろに「スープ」を付けたのかな?

 

野菜は苦手・好きではない旦那さん。

「外食で野菜炒めを注文する人は、理解し難い」といってます。

私はポトフが大好きなのですが、旦那さんはポトフはイマイチなようです。たぶん、野菜が大きくゴロゴロ入っているから。

 

しかし、白湯スープは違います。

私がスープをどんぶりによそい、野菜をどっさり入れても、毎回美味しそうに食べています。

白湯スープを作る際、毎回切った野菜を前にして「さすがに、野菜が多すぎた…?」と心配になるのですが…スープにすると…「もう少し多くても良かったな」となります。

恐るべし。

野菜を大量に消費したい・または野菜をたくさん食べたいときには、白湯スープが最高です。

 

 

野菜は、冷蔵庫にあるものを適当に。

ニラを入れるのが好きだけれど、今回はニラが冷蔵庫になかったので

・人参

・大根

・玉ねぎ

・もやし

・浅葱

・春雨

ぐり君も食べやすいよう、すべて細長い形状に切りそろえます。

f:id:donguri_1:20200702143820j:plain

 

食べ終わり「あ~美味しかった」とくつろぐ旦那さん。

「ご飯は、本当はこれで十分なんだよな~」と、満足げ。

 

 

その台詞は、5,000円のうな重に勝った気になれるね!!!

私の料理の腕ではなく、「みつせ鶏のふわふわだんごと白湯スープ」のおかげだけど!