片隅でひっそりと

~共働き家庭の 仕事・家事・育児~

「みっつしか、ないっ~!」

週末は、なるべく人混みを避けておでかけしました。

 

土曜日は、保育園仲間が「うちのマンションのキッズスペースで遊びませんか?」と声をかけてくれたので、ぐり君を連れて3人で遊びにいきました。

床に大きな模造紙を3枚貼り、みんなでお絵かきをしたり、追いかけっこをしたり。

遊びの合間にテレビの制限の話やトイレトレーニングの状況など、色々と情報交換ができました。

昼過ぎまで遊んで別れ、その後は近所のイタリアンでお昼を食べて帰宅。

 

 

 

日曜日は、昼前に家を出て、川沿いに建つ古民家風の外観のカフェを目指して3人で散歩。

住宅街に可愛い手芸のお店兼カフェを見つけて寄り道。

可愛いボタンを購入しました。

 f:id:donguri_1:20200304120900j:plain

 

遊びながら遠回りしながら行ったので、片道に2時間もかかりましたが、お昼のピークを過ぎていたため待つことなく入れました。

帰りもぐるっと大回りをして、梅や桜の木を探し、花見をしながら歩きました。

目的のない散策も楽しめました。

f:id:donguri_1:20200301130359j:plain

f:id:donguri_1:20200301161057j:plain 

f:id:donguri_1:20200301161105j:plain

 

 

帰りに、ぐり君がまだ遊びたいとぐずって進まなくなりました。

私は空のベビーカーを押して先に進み、遠くから呼んでみるけど動かず。

そこで、旦那さんが秘蔵のトーマスラムネを取り出し、「ぱっぱに食べていいか、聞いておいで」 というと、「ぱっぱ〜! たべていぃ〜!?」と、トーマスラムネを捧げ持ちながら、笑顔で走ってきました。

「お菓子は、座らないと食べちゃダメだよね? ベビーカーに座る?」と聞くと、大人しく座ってくれました。

途中で「あとはおうちで、たべるの」といいつつも食べ続け…。

「おうちで食べる分がなくなっちゃうよ」というと、「まだ、あるぅー」。

残り4つという所で、1つ道に落としました。

「お外で落ちたら、食べられないから。お母さんが捨てるね」といって拾いカバンにしまいました。

ぐり君は、私の動きを目で追った後にラムネの蓋を開けて覗き込み…。

「みっつしか、ない〜! ……ふえ〜!」

 

…お、お!?

今、3つと言ったね! 数が分かるんだ!!

 

しかも、そのあと。

家に着き、ベビーカーを停めたとたんに…コロコロ…と、ベビーカーの車輪の横を転がるラムネが!!

私は「あ!」と声をあげたけれど…ぐり君に悟れないようさっと拾い、カバンの中にしまいました。

 

いや、これは、最後の1つのラムネではなく、座面に落ちて行方不明になったラムネかもしれない。 

「り、りーちゃん。ラムネ、まだあるの?」と聞くと、

「あるー」と、ご機嫌で入れ物を振りました。

しかし、無音。

私が振るも、やはり無音。

蓋を開けて覗き込むぐり君。

横から覗き込む私。

 

…ない。

 

途端に、ぐり君が顔を歪めて、ぐっと泣くのを我慢する表情をしました。

 

残念。転がったのは、最後の1個でした!

 

ただいま、リモートワーク中

20日の水曜日から、会社がリモートワーク推奨となりました。

 

火曜の18時にお達しが出ていたのですが、私は退勤後だったので通達を見ておらず…。

水曜に出勤してから知りました。

 

最初の時点では、お試しで3日・金曜までという話でした。職種上「取引先との窓口であること」「社内コミュニケーションが円滑にとれないと業務に支障があること」から、私は3日間とも出社していました。

ところが…3日目の金曜など、社員は1/3ほど。

プロジェクトメンバーは、6人がリモートワークで、出社しているのは1人のみ。

これでは出社する意味がないな~出社しても易がない状態なのに出社し続けて感染したら目も当てられぬ、と、思っていたところ、翌週もリモートワーク推奨の連絡が来ました。会社に行ってもプロジェクトメンバーがいないのでは意味がないので、翌週から私もリモートワークにしました。

 

最初は「でも、家のことが気になって、仕事の隙間時間とかに家事をしてしまい、気づいたら“隙間”どころじゃない時間がたっていたり…」と、仕事時間に家のことをしてしまうのではと不安でした。

しかし、蓋をあけてみると。

むしろ、仕事時間の方が家庭の時間を侵食している…!!

 

朝は、保育園に送り届けたら即業務開始。

夜も、16時半までの勤務だけれど、ついつい「もう少し! 切のいいところまで…!」と粘ってしまい、保育園のお迎えギリギリの17時半過ぎまで勤務した上に「一旦退勤しますが、夜にまた」とコメントを入れずるずる仕事をしてしまう…。

社内連絡は現在slackを使用しているのですが、携帯にもアプリを入れており、家族との時間にもついつい新着メッセージを見てしまう…。

家族の時間にも携帯で仕事のCKをしてしまうのは、いい加減にしておかないと旦那さんから叱られそうです…。

 

 

 

会議もすべてオンラインです。

多少のコミュニケーションの取りづらさを感じるものの、不便はあまり感じず。

 

しかし…水曜日の夜。仕事が佳境だったため、「今の会議内容を資料に反映した上で、次は23時に再び」という自体に。

はいはーい。と返事をして落ち、その後、子どものお迎え、夕食作り、夕食、後片付け、お風呂、寝かしつけ…と順調に家事タスクをこなし、22時半に旦那さんに声をかけてられ、のそのそ起きました。

Slackのタイムラインを見て見ると…会議が30分前倒しになってる!?

すでにスタートしてる!

慌ててつなぎましたが…画面に自分の姿が映って気づきました。

あ!!!!私、パジャマだよ!!!!!

しかも、髪の毛を乾かさずに寝たから、髪の毛が跳ねているし!!!!

疲れきってダメダメな姿と顔を同僚にさらしてしまった…。

メンバーには男性陣もいたのに…。

(醜態をさらしたことに動揺して気づかなかったけれど、他にもパジャマ姿の人はいた)

…まあ、もう10年以上も一緒に仕事してるし…散々会社で徹夜・会社泊をして、寝起きの顔とか見られてるしね…今更か。

 

 

 

リモートワークの環境で困っているのが電話。

自分の携帯からクライアントに電話をかけるので、月末の携帯料金が恐ろしい…!!

…という話を経営陣にしたところ、すぐに手配してくれました。

来週は、電話をかけることをためらわずに済みそうです。

 

 

 

来週も私の会社はリモートワーク推奨です。

旦那さんの会社は、規模が大きいがゆえにフレキシブルさがなく、環境が整っていないのでリモートワークはできないとのこと。

自分はリモートワークで感染の危険度を下げているのに…この状態で、子どもを保育園に通わせ続けて良いものだろうか…一番守りたい存在なのに。

しかし、自分が家にいるからと子どもを休ませては、仕事にならない。

どうすべきなのか…悩ましい。

来週から小学校は休校が要請されたけれど、共働き家庭はどうやってやりくりするのかな…。

 

 

最後に、リモートワークもう1つ困っていることが。

それは、通勤時間がなくなったため、ブログを書く時間がなくなってしまったこと!

ブログの更新頻度が落ちてしまっていますが、元気です。

トイレトレーニングを、ゆるゆると開始

昨夜は、夕食後、お風呂に入る前にぐり君をトイレに誘ってみました。

自分でズボンを脱ぐ素振りがなかったので、私がズボンを脱がせ、便座の上にひょいっと乗せました。

 

うちのトイレは、便座に座るとちょうどそのタイミングでウォシュレットがちょろちょろと水音をたてます。ぐり君はその音を聞き「でたぁー」と言います。本当は出ていないのに…。

 

しかし、昨日は、ちゃんと出ました!

しかも、ちょろちょろちょろ~~~と、たくさん。

 

「おしっこ、でたね!!!」と喜び、ぐり君の頭を撫で回しました。

 

前にも一度トイレほんの少し出たことはあったのですが、ちょろ、だったので。

ここまでの感動はなく(笑)

今回が初めての成功といってもいいかと!

 

 

ところで…このあと、どうしたら??と戸惑う母。

廊下にいた旦那さんに「どうしたらいいの? 拭くのかな?」と聞きに行くと

「拭かなくていいよ。ちょいちょい、って振れば」

…そうか…そうだよね。そうらしいのは、聞かなくても知ってた。

でも、いざ、やるとなると、なんか…なんだか…それだけでいいのか!?と思ってしまう!!

だって、振ったら、飛び散りそうだし!!

とりあえずどうにかしないといけないので…正解とは思えないけど、トイレットペーパーを少しだけ取り、ちょいちょいとぐり君の先っぽを紙で拭きました。

 

う~ん。今後、どうすべきか!?

紙で私が毎回拭いてしまうと、その行為が「ぐり君の中のデフォルト」になってしまうよね。「そういうものだ」とぐり君が学習してしまうと、世の中の男性たちの一般的なやり方とかけ離れてしまう。

やっぱり、「おしっこでも拭く」をぐり君の常識にしてしまうと、後々ぐり君が困る気がする。男性トイレの「小」の方でトイレを済ますことができなくなってしまうから。

 

おしっこが終わったあと、私がぐり君のをちょいちょいと振ってあげるべきなの!?

それとも、おしっこが終わったら、自分で振るようにと教えるべきなの!?

 

 

世の中の男の子のお母さん、みんなどう教えたの!?!?

 

ぐり君、一人で「しんかんせん※」に乗る (※トイレ)

月曜日、帰宅途中に旦那さんから「帰りは遅くなるので、先に2人で食べていて」と連絡が入りました。

子どもの面倒を見ながら夕食作りは大変なので、日曜日に主菜も副菜もすべて用意しておいて良かった!

 

キッチンに立っているとぐり君が

「とーたんはぁー?」と聞いてきました。

「とーたんは、まだお仕事しているよ」と返事をすると

「おでかけ?」

「そうお出かけしてる」

「りーちゃんも!」

 

そういうと、お気に入りのリュックを持ってきて、大判の新幹線の本を入れようと奮闘し始めました。

しばらくすると「できたぁー」の声。

振り返ると、ぐり君の満面の笑み。

本はリュックにきちんと入っていますが、大きすぎてチャックは締められません。

 

ぐり君は、自分でリュックを背負い、胸の前でチェストベルトもぱちんと留めました。

 

「ぐり君、お出かけするの?」

「おでかけ、しゅるの。しんかんせん」

「え!?新幹線で行くの? そうかー。新幹線に乗りたいのか~。じゃあ今度の旅行、新幹線で行きたいとお父さんにお願いしようかねぇ。あ、ぐり君、飛行機でも行けるよ? 飛行機と新幹線、どっちがいい?」

「ひこうき!」

簡単に心変わりしたね。

 

「いってきまーす」

そういって、キッチンの引き戸を開けて廊下へ出ていくぐり君。

…本当にお出かけするの?

でも、玄関の扉はぐり君はまだ開けられません。廊下で遊ぶのかな?と様子を見に行こうとあとに続くと

「ひとりで、しゅるの!」といって、目の前でキッチンの扉を閉められてしまいました。

 

まあ、家からは出られないし危険はないからいいかと思っていると、すぐにキッチンの扉が開きました。

「くらいの」

ぐり君に手を引かれて廊下に出ると、廊下の電気と玄関の電気は点いていますが、脱衣所の電気は点いていませんでした。

「電気つけるの?」と聞きながら明かりをつけると、今度はトイレの前まで指を引っ張られます。

「あーけーて」

ぐり君、トイレのドアは、ドアノブには手が届きますが、まだノブを回して引っ張ることができません。

ドアを開けてあげるとぐり君は中に入り、またもや「しんかんせん。じぶんで、しゅるの」とドアを閉められてしまいました。

 

トイレのドアの前で佇む母。

…新幹線! もしや、これは!!!!!

 

数日前に、しまじろうの教材のDMが届きました。

お試しDVDまで付いている、豪華なDM。

旦那さんに「うちにはいらないと思う」と私は自分の考えを述べ、旦那さんも納得。

しかし、お試しDVDはぐり君が見たがるので、捨てずに残しておきました。

そのDVDの中に…トイレトレーニングの短いアニメがありました。しまじろうが補助便座をのせたトイレにまたがると、しまじろうの洋服が車掌さんの制服にかわり、新幹線の運転手になるというもの。

 

そういえば、今まで、ぐり君は補助便座を見ると「ぶっぶーみたいねぇ」と言っていたのに、しまじろうのDVDを見たあとは「しんかんせん」に変化していた!

 

ぐり君に気付かれないように、そーーっとトイレのドアをほそーーーく開けて覗き見しました。

 

すると、トイレの補助便座を自分で乗せ、ズボンとパンツ(オムツ)を自分で脱ぎ始めています。この日は珍しく帰宅しても靴下を履いたままだったので、うまく足が抜けず、苦労していました。

よろけそうで怖いな~と思い見ていると、バチッ!とぐり君と視線があってしまいました。

 

するとぐり君、トイレのドアを開け、何やら私に手渡してくれます。

…昨夜アイロンで靴下につけた、保育園用のマークでした。取れちゃったのね。

 

私が保育園のマークを受け取ると、またもやトイレのドアが閉められます。

 

トイレには踏み台は用意していないので、トイレによじ登るときに怪我をしないか、チャックを閉じていないリュックから中身がこぼれて便座の中に落ちてしまわないか、心配で仕方ありません。

 

再び、そーーーーっと、ドアを開けて覗き見します。

 

ぐり君は便座の上に腹ばいで乗り、そこから「んっ、んっ」とうなりながら這い上がり…とうとう、補助便座の上にまたがりました。

すごい! よし、次はおしっこだよ!

ぐり君、頑張れ!!!

と、母が手に汗握り心の中で応援していると…1秒もしないうちに「でない」とつぶやき、さっさと降りてました(笑)

 

その後、トイレに脱いだズボンもパンツ(オムツ)もそのままで、たたたーーーっとリビングに戻り遊び始めるぐり君。

ぐり君の「一人で新幹線に乗る」の大冒険は、ここで終了してしまいました。

 

 

 

おしっこが出なかったとはいえ、自分でトイレに行き、ズボンを脱ぎ、便座にまたがるなんて!

しまじろう、すごいな~~。

ありがとう、しまじろう!!

 

しかし…そろそろ、トイレトレーニングを始めるべきかな…。

大変そうなイメージなので、ちょっと憂鬱…。

 

「料理」と「お稽古」で終わる日曜日

うちは、休日の日は、私と旦那さんは、朝食は食べません。

もしくは、朝食を食べた日は昼食は食べません。

私も旦那さんも「ブランチで十分」と思っているので、私はぐり君のために朝食・昼食をつくります。

 

さて、日曜日。第一・第三日曜は私のお茶のお稽古の日。

 

朝、寝坊して8時半に起きました。

旦那さんとぐり君がTVを見ている内に朝食の準備。

3人分として3つ出してあったヨーグルトのうち、2つをぐり君が食べてしまうというハプニングがあり、ぐり君には朝食はあまり食べてもらえず…。

 f:id:donguri_1:20200218114437j:plain

 

 

 

旦那さんがシンクの汚れ物を片付けてくれたあとに時計をチラリ。

お稽古に出かけるのは12時なので、まだ時間がある。

お稽古から帰るとすぐに夕食の時間なので、今のうちに常備菜を作っておこう!

昨日買ったカボチャを処理してしまわないと、平日にやるのはキツイ!

と、気合を入れ、カボチャの煮物と、旦那さんの好きな高野豆腐を作りました。

 f:id:donguri_1:20200218114459j:plain

 

 

 

11時になり、そろそろ用意をしないと…と、常備菜を作ったあとの片付けをしていると、ぐり君が「おにぎり、ちょーだいっ」。お昼にはまだ少し早い時間。

…ぐり君、朝ごはんをちゃんと食べないからだよ…。

車の中で食べさせようと、梅としらすの小さなおにぎりを6つ作りました。

 

 

 

道路が混んでいて遅刻してしまい、13時40分からお稽古スタート。

2月は「逆勝手」。

私は3年ぶりのお点前。色々忘れている!!!!

逆勝手の配置で、さらに筒茶碗で絞り茶巾…「あ、間違えた」の連続。

子どもが生まれてから一切お稽古ノートを書けなくなりました。

独身時代は、お稽古の帰りの電車の中で思い出しながらメモを書いていたのですが、今は旦那さんが車で送り迎え(お稽古場に同席)してくれているので、そんな一人の時間もなく…どうにかお稽古ノートを書く時間を捻出しなければ…。

お稽古中も、旦那さんが見ていてくれるとはいえ万全とはいかず。子どもを気にかけながらしているので、全然集中できていません。

このままでは、「いつか指導者に」なんて、夢のまた夢…。もっと本腰入れないと。

 

 

 

帰宅は18時過ぎ。

すぐに夕食の用意。

時間優先で、

・主菜…餃子(焼くだけ)

・副菜1…カボチャの煮物

・副菜2…高野豆腐

・汁物…豆腐の味噌汁

豆腐と高野豆腐がかぶっているのに気づかず。

ぐり君に「いっしょ」と言われて初めて気づきました。

 

 

 

夕食を食べたあと、旦那さんがぐり君をお風呂に入れているうちに、明日のメインのおかずを1品さらに作りました。

・豚肉とえのきのBBQ炒め

キノコなので、旦那さんは食べません。ぐり君と私用です。

旦那さんは、「明日はとろろご飯にする!」と、好物を食べると宣言をしていました。

料理を作り終えてから、「まだぁー」といってお風呂から出てこないぐり君のために、旦那さんと入れ違いでお風呂へ入りました。

 

 

このあとぐり君を寝かしつけ、眠い目をこすりながら起きて、新しく購入した靴下6足に保育園マークを入れました。

洋服やタオルや布団など、持ち物全てにマークを入れるのはとても面倒…だけど、そのおかげで子ども服の衝動買いをしなくて済んでいる気がします。

 

 

 

振り返って見ると、お稽古にはいったものの、その他の時間はずーーーっと料理をしていました。

週末に副菜を作り貯めるのは、「明日(平日)の自分のため」です。

また、「一汁三菜にしたい」も自分のこだわりであり、旦那さんは「一品でもいいんだよ」とは言ってくれます。

休日の貴重な時間を副菜づくりに当てているのは自分の意思であり、誰に強要されているわけでもないのですが…時々ふと「どうして私ばかり常にご飯の支度の心配をしなくてはいけないの?」と思ってしまうことがあります。

旦那さんも「常備菜があれば、主菜と味噌汁だけ作れば済むから便利」だというのは身にしみてわかっていると思うのだけど…たまには、冷蔵庫に用意されている「便利」を享受するだけでなく、旦那さんも作ってくれないかなぁ。

 

ぐり君、はじめてのお手紙

先々週?ぐらいに、夜、ぐり君がお手紙を書いてくれました。

 

折り紙にクレヨンでこちょこちょ、っと書き、一生懸命に折って私に「はい、どーじょ」とくれました。

ちゃぶ台で制作しているのを見ていましたが、ぐり君はクレヨンで書くことより、“紙を折る”ということに腐心していました。“ぐしゃぐしゃ”といって紙を丸めることは良くしているけれど、“きれいに折る“という行為はこの日が初めてでした。

 

 

 

これまで、姪や甥とは、よくお手紙のやり取りをしていました。

いつも、可愛い便箋に簡単な文章と、おまけに、手作りぬり絵・クイズ・小さなシールなどを添えて出しています。

私宛の手紙をポストに出すウキウキした顔や、返事を待ちわびポストを覗く顔、届いたときの嬉しそうな笑顔…そんな子どもたちの可愛い顔を想像しながらのお手紙のやり取りは、ほんわかと幸せな気持ちになります。

 

しかし、自分の子どもとお手紙のやり取りをする想像は、今までしておらず。

ふいにもらったお手紙に、「もうそんなお年頃!?」とびっくり。

 

他に2通あったので、「こっちは誰へのお手紙? お父さんと、○○ちゃん(従兄弟)かな?」と聞くと、

「とーたんと、りーたんの」との返事。

 

そうか…3通目は、自分宛てか(笑)

 

はじめてのお手紙。

とっておこうかものすごく悩みましたが…「はじめての○○」をとっておくと切がなくなる…。1週間リビングボードの上に置いて眺め、最後に記録に残しました。

 

 

左から、「ぱっぱ」「とーたん」「りーたん」宛のお手紙です。

f:id:donguri_1:20200217122744j:plain

f:id:donguri_1:20200217122817j:plain

 

 ありがとう、ぐり君。

 

まよなかに、おしりをだす

最近、ぐり君は洋服の脱ぎ着もできるようになってきました。

着る際にはまだまだ手伝いは必要ですが、ズボンやおむつは、一人でスムーズに脱ぐことができます。

シャツは、両腕を脱がずに頭だけ脱ぐので…洋服に腕を拘束されてしまい身動きできず「しだってー!(てつだってー!)」と半泣きに。私は笑いを堪えるのが大変。…小学生の頃、男子たちがその状態で怪獣ごっこをやっていたなぁ。

 

キッチンに立っている際に、背後から「うんち、でた」という声が聞こえて振り返ると、自らズボンとパンツを一気に脱ごうとしているのを見て、「待って!お母さんがやってあげるから、脱がないで!」と慌てることもしばしば。

 

先日、着替えの途中で、ぐり君が自分でズボンを履いた時には驚きました。

いつも朝はバタバタなので、「はい、これ着よう。手って出してートンネルだよ~。次はおズボン履いてー」と、全て私が手を出して着替えさせてしまうのですが、保育園では先生方が辛抱強く教え、自ら着ようとするのを見守ってくれているのかもしれません。

 

 

昨日の夜のことです。

お風呂から上がったあとに、半袖のインナー、長袖、七分丈のスパッツを履かせました。長袖は体の火照りが冷めてから着せたのですが、「あつい」と、すぐに脱いでしまいました。

半袖、スパッツ姿で眠りについたのを見届けて、旦那さんと私は起き出して真夜中のお茶会。旦那さんはバレンタインチョコを堪能しながらテレビを見て、私は傍らでぐり君の大きすぎるズボンのすそ上げをしていました。3時間ほど2人でのんびりしてから、さて寝るか、と寝室に行き、布団にもぐろうとすると…私の掛け布団の上に、何かが乗っかっています。

白と黒の、パンダ風のカラーリング。

…スパッツ? 暑くて脱いだのかな?

スパッツは黒字に白い水玉なんだけど…このまとわりついている白い物体は?

も、もしや!?!?

掛け布団を急いで捲り上げると…! そこには、半そでシャツの下から覗くぷりっとした可愛いぐり君のおしりが!!!

お、おしりが、出てる!! パンツ(オムツ)をはいていない!!!

 

慌てて、布団が濡れていないか確かめました(笑)

暑くてスパッツを脱いだ際に、一緒にパンツ(オムツ)も脱いでしまったようです。

油断できません(笑)