片隅でひっそりと

~共働き家庭の 仕事・家事・育児~

子どもの豊かな想像力

少し前から、「○○みたい」という言葉を使うようになりました。

見立て・比喩が2歳でもう出来るようになるのかと、びっくり。

 


先日、金魚の水換え用のポンプを持ち出し、「かじだよー! ぽんぷしゃ、なの! ばしゃー!」といって、消防士ごっこをしていました。

お風呂の際にも、最近は「てんじょうが、かじなの!」といって、シャワーを真上に向けて、噴水のように水を噴き上げて遊んでいます。

 

火事…ちょっと説定が物騒で、あんまり大きな声でその単語を連呼して欲しくないのですが(母は、言霊という力はあると思っている)。

まあ、自分も小学1年生の頃に、座った椅子を揺らして「じしんー!」と叫んで遊び、祖父に怒られた過去があるので…気持ちはわからなくは、ない。

 

ポンプを、消防車のホースに見立てるとは…たしかに、普通のホースよりもそれらしい。

 

そこで、母もその遊びに乗り、さらに向上させてみました。

 

 

用意するのは、水換え用のポンプと、乗って遊ぶパトロールカー。

 f:id:donguri_1:20200609194512j:plain

 

ポンプをゴムで留め、消防車に変身!!!!

 f:id:donguri_1:20200609194430j:plain

 

大人は、「消防車じゃない、パトロールカーじゃん!」と突っ込みをいれたくなるかもしれませんが。

3歳に満たない子どもには、消防車もパトロールカーも救急車も、みな「あたま、ぴかぴか」のカッコいい車!で、ひと括りです。

なんなら、高速パトロールカーも、道路清掃の散水車も、ガス会社の車も、みんな頭にピカピカがついているので、同じ仲間という認識です。

 

 

消防車を気に入ったようなので、しばらくこのままです。


他には、バインダーの金具にミニカーを乗せ、留め金を外すとミニカーがせりあがり、エレベーターごっことか。


想像力豊かな子どもと遊ぶって、楽しい。