片隅でひっそりと

~共働き家庭の 仕事・家事・育児~

2歳児への躾と教育

タイトルを「躾と教育」としましたが、「教育」は勉強以外のことに関してです。

 

日々の生活の中で「必要となったとき」に、少しずつ教え、繰り返し体験して身につくように教育中です。

現在教えているものは。

 

■保育園までの道のり(大人の足で10分)を、自分の足で歩く

2歳になり、抱っこひもが使えなくなりました。

最初は「2歳の誕生日過ぎても、ある日突然体重が増えたり大きくなったりするわけじゃないんだから、あと少しの期間使っても大丈夫なんじゃ…?」と思ったのですが、ぐり君が抱っこを嫌がった際に、私の体に足を突っ張るようにして抱っこひもから自力で抜け出したのを見て、あぁもうダメだと悟りました。

しかし、もう12キロになると抱っこし続けるのも無理!

なので、「3歳には、保育園に歩いていけるように」を目指し、登園の練習をはじめました。

最初は、全然まっすぐ歩かない、逆走する、道端に座り込む、車道に飛び出そうとする…と、頭を抱えたくなる状況でしたが、3ヶ月経ち、危ないと感じるような行動も少なくなり、当園にかかる時間も短くなりました。

まだまだ、途中で「だっちー」と抱っこをせがまれることも多いですが、進歩しています。

 

■お母さんと手をつないで歩く

これは難しいですね。家から保育園までの道のりをずっとつないでは歩けない。こちらが無理につなごうとすると振りほどかれてしまうし。

特に、お友だちと一緒に帰るときは、誰か1人が「きゃーーーー♪」と駆け出すと、手を振り切って駆け出してしまいます。

それでも、走り去る後ろ姿に「ぐり君ダメだよ! ストップ! 止まりなさい!」と声をかけ、「道を飛び出さない」「交差点など車が通る場所では必ずつなぐ」を教育中です。

 

■横断歩道を渡るときは「右を見て・左を見て・右を見て・手を上げて渡る」

声かけをすれば、できるようになりました。

「右を見て・左を見て・右を見て」は、単に頭をフリフリしているだけで、車が来ていないかの安全確認はまだできませんが…。

道路を渡るときは「右を見て・左を見て・右を見て。はい、てってをあげて~。ぴしっと、あげて~」と声かけしています。

 

■車道は歩かない

家の近くに工事中の道路があり、長らく車がほとんど通らない状態になっている箇所があるのですが、その道路でも「あっちは車の道路」「こっちはぐり君の道路」と、車道と歩道は別だと説明し、車道は歩いてはいけないと教えています。

車道に飛び出すことはほぼないのですが…ガードレールから体を乗り出してみたり、車道と歩道の間の縁石に乗りたがったり、まだ油断はできません。

 

■保育園に着いたら、自分で靴と靴下を脱ぎ、下駄箱にしまう

今朝は、靴を脱ぎ、靴下を脱ぎ、片方ずつ靴下を靴の中に入れ…まではできたのですが、下駄箱にしまい忘れていました。なぜか、左右逆に、たたきの上に揃えて(だいぶ距離が離れていましたが)置いてあったので、脱ぎ散らかしたままではないから良しとしよう…こんな感じで、日々、できたりできなかったりしていますが、できないときも怒らずに、できたときだけ褒めてあげてのんびり教育中です。

 

■家で靴下を脱いだら、自分で洗濯機(または洗濯カゴ)に入れる

脱ぎっぱなしにしてしまうことが多いですが、「靴下、洗濯機に入れてきて」と声掛けをすると洗濯機に入れに行きます。

ポイと投げ込んだあとは、得意そうな顔をしてゼリーをおねだりしてきます。

 

■帰宅したら、自分で手と顔を洗う

「手を洗わないとゼリー食べられないよ」というと、慌てて洗面所に手を洗いに行きます。しかし、顔は…濡れるのを嫌がり、なかなか自分では洗うことができません。

 お風呂では、シャワーを頭からじゃーっと流して顔に水がかかっても全然気にしないのに。不思議。

 

■食前の「いただきます」と、食後の「ごちそうさま」

早く食べたくて「いただきます」を忘れてしまったり、食後に遊び始めてしまい「ごちそうさま」を忘れてしまったりはありますが、声掛けするとあいさつしています。

 

■食後、食器をシンクに運ぶ

ほんの数歩の距離ですが、1つずつ渡して運んでもらっています。

(以前、いっぺんに2つ渡した際にお皿を割ってしまったので)

 

■シートベルトは必ず締める

乳幼児期は、車のチャイルドシートに乗せてシートベルトをすると泣いて嫌がっていました。可愛そうで、泣き叫んで抱っこを要求する声を聞くのが辛かったのですが、今では、シートベルトを締める前に出発しようとすると「あ、あ!」と声を出して「まだだよ!」と抗議するようになりました。ベビーカーでは、自らベルトを装着しようとします。

0歳児からの習慣づけが、最近実を結び始めました。

 

■洋服を脱ぐ

お風呂に入る際、毎日特訓しています。

まだ、シャツは脱げません。バンザーイの協力のみ。

しかし、ズボンとパンツは脱げるようになりました。

先日はじめて「うんち、でた」と報告をし、自らズボンとパンツを脱ぎました。…残念なことに、ずぼんや足などあちこちにウンチがついてしまいましたが。

 

■お風呂を出る前に、肩まで浸かって10数える

旦那さんと一緒に入っているときはやっていませんが。私と一緒に入るときは、湯船に浸かって数を一緒に数えています。

数が飛んだり、ごにょごにょと怪しい発音になったりしますが、少しずつ上手に数えられるようになってきました。

 

■オモチャを片付ける

保育園では、ちゃんと率先して片付けているようなのですが…家では一緒にやり、なおかつゲームのように楽しい演出を加えないとやってくれません。

ただし、「お掃除するよ! 片付けないとルンバさんに食べられちゃうよ!」というと、半泣きになりながら慌てて片付けてくれます。

 

以上。

長くなりましたが、今取り組んでいることでした。