片隅でひっそりと

~共働き家庭の 仕事・家事・育児~

子どもに「じょうず」と褒められる

土曜日、お祭りの景品で子どもが水笛を貰ってきました。

パッケージから出して、さっそく笛を吹いてみましたが、鳴らないので不思議そうな顔。

水を入れて渡したけれど、角度の調整が難しく、子どもが吹いても鳴りません。

傾けると水が漏れてびしゃびしゃになってしまうので、

「夜、お風呂で練習しよう」といってカバンにしまいました。

 

夜「お風呂に入ろう」とぐり君を誘い、水笛を見せると、びゅん!と急いでやってきました。

湯船に入って、水笛に水を入れてから特訓です。

「ふぅーっと吹いてごらん」と渡しますが、時々吸って水を飲んでいるフシが…。

何度も水を入れてあげて、ぐり君がふーっと吹くのにあわせて水笛の角度を調整してあげます。

しばらくすると「ひー…ぴろろ」と、時々いい音が鳴るようになりました。

でも、肺活量が少ないせいで、ぴろろろろーと、長く鳴らせることができません。

 

しばらく練習していると、短いながらも綺麗な音が鳴る確率があがってきました。

ひとしきり練習して満足したのか、「ぱっぱ」と、私にやってみせてくれと渡してきました。

洗って水を足してから「ぴろろろろーーー」と鳴らせてあげると、ぐり君がニコニコ顔で「じょうず」と褒めてくれました。

ぐり君の口からはじめて「じょうず」という言葉を聞きました!

 

 

翌日のお風呂でも、ぐり君は水笛を練習していました。

水が少ないと鳴らないと学習したようで、何度も水を入れ、角度も自分で調整しながら「ぴろろろー」と鳴らしていました。

子どもの吸収力、学習能力はすごいですね。