片隅でひっそりと

~共働き家庭の 仕事・家事・育児~

2歳2ヶ月、母をオリジナルの愛称で呼ぶ

ぐり君は私のことを「ぱっぱ」と呼びます。

それが判明した際の記事がこちら。


保育園のお友だちたちは、みな「パパ・ママ」呼びです。

同じクラスの保護者の方々は、お父さんも送り迎えに参加している人も多く、もしかして、お迎えに来たお父さんをお友だちが「パパ」と呼び、ぐり君は「お迎えにくる人=パパ→ぱっぱ」になってしまったのだろうか?と想像していました。

 

しかし、ぐり君を抱っこしながら聞いてみた際「ぐり君、ぱっぱは?」(私を指差す)「お母さんは?」(私を指差す)「ママは?」(私を指差す)「ぱっぱも、お母さんも、ママも、全部同じなの?」「ぅん」といわれました。

 「おかあさん」は難しくてまだ言えないにしても、「ママ」は「まんまー(ごはん)」が言えるのだから、難しいということはない。

なんでだろー。なんで「ママ」ではなく「ぱっぱ」と呼ぶのだろう?

 

 

しかし、最近。

ぐり君が「ぱっぱ」と呼ぶときと「ママ」と呼ぶときがあることが判明。

 

普段は、「ぱっぱ」。

そして、ピンチの時は「ママ」呼びになります!

 

夜に目が覚めてしまい、隣に私がいなくて寂しくて怖くて呼ぶ時。

朝、保育園でお別れをしたくない時。

転んで痛い思いをした時。

そんな時は、「ママ-!ママ-!」になります。

 

夜に旦那さんとぐり君と2人でアニメを見ている隙きにお風呂に入りました。

上がって脱衣所でパジャマを着ていると、かすかに「ママー!」の声と、「寂しくなっちゃったの? もうすぐぱっぱはお風呂上がるよ」の声。

「ママ-、ママ-」とさみしげに呟く声が聞こえるリビングに戻り、私の顔を見た途端「ぱっぱぁ♥」に変わりました。

 

ぐり君は「パパ・ママ」を間違えて覚えたわけでもなく、「ママ」が言えないわけでもなく、あえて普段は私のことを愛称の「ぱっぱ」で呼んでくれているようです。

旦那さんは私のことを「しいのきさん」と名前にさん付けで呼んでくれているので、なぜ「ぱっぱ」なのか不思議です。

そうして、2歳児みずから愛称を思いついたのも不思議。

 

「ママ」が言えないわけではなく、あえての「ぱっぱ」呼び。

誰かが言っているのを真似したわけではなく、オリジナルの愛称。

「ぱっぱ」の呼び名が、とても嬉しくなりました。

 

 

…それに、ぐり君のピンチ具合のバロメーターにもなって便利だしね。