片隅でひっそりと

~共働き家庭の 仕事・家事・育児~

手抜き夕食で、うな重と張り合う

旦那さんが

「明日は会社が半ドンの日だから、お昼は会社の人とうなぎを食べに行ってくる」といいました。

 

毎年恒例の行事なのですが、今年はコロナウィルスを考慮して遠出せずに、会社の近辺のお店を選んだそうです。

前日に「並みか…上か…」と旦那さんは悩みまくっていました。

「上はいくらなの?」ときくと、約5,000円。並は約4,000円とのこと。

「決められない。みんなの動向をみて決める!」といってました。

 

 

翌日、15時頃に帰ってきた旦那さんに「どちらにしたの?」と確認すると、

「みんな上を頼んだから、上にした」と。

 

私はうなぎは苦手(食べれば美味しいけれど…黒い皮が…)で、うなぎ好きの旦那さんに付き合わないので、年に一度のうなぎの日を旦那さんは楽しみにしています。

(上記と別に、友人たちとも年に1度うなぎを食べにいってましたが、今年は自粛)

 

うなぎに魅力を感じていない私からすると、お重1つに5,000円は高いなぁと思いますが、うなぎ好きの旦那さんは「高いけれど仕方ない。うなぎだから!」といいます。

まあ、美味しく楽しく食べてきたのなら、良かったね。

 

 

夕食は、やや胃もたれ気味の旦那さんの様子を見て、たっぷり野菜と鶏肉団子の白湯(パイタン)スープにしました。

パイタンスープ…パイ(白)タン(スープ)なので、本来は後ろにスープをつけるのはおかしいらしいです。

でも、日本だと「白湯」だけの表記では「さゆ」と読み取ってしまい、全然違うものを示してしまうので、後ろに「スープ」を付けたのかな?

 

野菜は苦手・好きではない旦那さん。

「外食で野菜炒めを注文する人は、理解し難い」といってます。

私はポトフが大好きなのですが、旦那さんはポトフはイマイチなようです。たぶん、野菜が大きくゴロゴロ入っているから。

 

しかし、白湯スープは違います。

私がスープをどんぶりによそい、野菜をどっさり入れても、毎回美味しそうに食べています。

白湯スープを作る際、毎回切った野菜を前にして「さすがに、野菜が多すぎた…?」と心配になるのですが…スープにすると…「もう少し多くても良かったな」となります。

恐るべし。

野菜を大量に消費したい・または野菜をたくさん食べたいときには、白湯スープが最高です。

 

 

野菜は、冷蔵庫にあるものを適当に。

ニラを入れるのが好きだけれど、今回はニラが冷蔵庫になかったので

・人参

・大根

・玉ねぎ

・もやし

・浅葱

・春雨

ぐり君も食べやすいよう、すべて細長い形状に切りそろえます。

f:id:donguri_1:20200702143820j:plain

 

食べ終わり「あ~美味しかった」とくつろぐ旦那さん。

「ご飯は、本当はこれで十分なんだよな~」と、満足げ。

 

 

その台詞は、5,000円のうな重に勝った気になれるね!!!

私の料理の腕ではなく、「みつせ鶏のふわふわだんごと白湯スープ」のおかげだけど!

 

 

旦那さんお手製の手打ちうどん

旦那さんが、夕食用にうどんを打ってくれました。

「具材はどうする? 天ぷらを買ってくる?」と聞かれたので、

「冷やしたぬきがいい」とリクエスト。

うどんを打った後、薄焼き卵も旦那さんが用意してくれました。

f:id:donguri_1:20200701142403j:plain

まだ茹でる前のうどん。もっちりしていて美味しそう。

 

その他の具材は、私が用意。

母の冷やしたぬきは、何が乗っていたかな~??

冷やし中華の記憶と混ざっており、具材を思い出せなかったので適当に用意。

・薄焼き卵

・ハム

カニカマ

・きゅうり

・もやし(ナムルにして味付けした状態)

・海苔

・揚げ玉

f:id:donguri_1:20200701142430j:plain

具材は色々用意するけれど、ほぼ切るだけで終わるので楽~。

 

手打ちうどんで、冷やしたぬき。

贅沢だなぁ~。

 f:id:donguri_1:20200701142604j:plain

f:id:donguri_1:20200701142646j:plain

 

 

美味しかったです!!!

 

「さいしょはぐぅー、じゃんけんぽん!」

今回は、ぐり君の成長の記録です。

 

●「どらえもんは、のびたくんとなかよしなんだよ」

保育園からの帰りに酒屋さんに寄って、ぐり君が大好きなうまい棒を1本買いました。

道々、ぐり君が握ったうまい棒を見ながら

「どらえもんだね」

 (う、う~ん? 否定すべきか、肯定すべきか!?)

「…そうだね~」

 (かなり、似てるよね。色とクオリティは違うけど)

「だって、どらえもんは、のびたくんとなかよしなんだよ」

 (だって、の接続詞はなぜ入った? ドラえもんの絵なのにのび太くんがいないのは何故なのかと、思考したのか??)

「そうかぁー。ドラえもんのび太くんは、仲良しなんだ~」

「そだよ」

 

 

●「さいしょはぐぅー、じゃんけんぽん!」

金曜の夜は、旦那さんが趣味のお稽古で深夜帰りの日。

キッチンで夕食の準備をしていると、ぐり君がやってきて

「さいしょはぐぅー。じゃんけんぽん!」と、チョキを出しました。

お、お!?

ぐり君から、じゃんけんの掛け声を初めて聞いた!

そして、ジャンケンで何を出しても、相手と同じ手に出し直してしまい必ずあいこになってしまっていたのに! じゃんけんが出来るようになっている!!!

 (一般的なチョキはまだ出来ないので、チョキの形は親指と人差指の「鉄砲型」です。)

 

 

●「おさかなまつり、したいのぉ!」

土曜日は薄曇りだったので、水遊びにちょうど良いと、近所を流れる小川に行きました。

先々週に買った大きな網を持ち、意気揚々と向かうぐり君。

3人で日陰のあるポイントに行くと、その対岸にはウクレレを練習する男性が。しかもかなり上手。楽しげな音楽を聞きながら、自然の中で遊びました。

 

普段から水遊びをする人を橋から見下ろし「りーたんも、おさかなつりしたい!」と言っていました。網で魚を掬うことを、ぐり君は「魚釣り」と思っているようです。

ここ最近、「おさかなつり」への熱望が強く、なんどもなんどもそのセリフを口にしているうちに…いつの間にか「おさかなまつり」にすり替わっていました(笑)

金魚鉢を前に小さな網を構えていたぐり君を見つけ、慌てて網を取り上げると「りーたんも、おさかなまつりしたい! したいのぉー!」と、ベランダで絶叫していました。おさかな、まつり…(笑)

 

 

●「かにに、さされたぁー」

日曜に散歩に行き、公園で旦那さんが後から来るのを待っていたときのこと。

ぐり君の腕に、大きな蚊が!

急いでパチン!と叩きましたが、やっつけられたものの時すでに遅く。

虫刺されの薬を持ってやってきた旦那さんにぐり君が

「かにに、さされたぁー」と報告をしていました。

蟹じゃないよ、蚊だよ(笑)

 

 

●「おなら、でた。しつれぃ~」

 ぐり君に「おならしたら、失礼! というんだよ」と、何度か教えたところ、今ではちゃんと「おなら、でた。しつれぃ~」というようになりました。

 

 

f:id:donguri_1:20200701144948j:plain

金魚は4匹とも健在です。ホテイアオイが茂りすぎて姿を目にすることは殆どありませんが…。そうして、いつの間にかメダカ(?)が5匹増えていました。本当にいつの間にか…。どこからやってきたのか??

 

旦那さんと二人きりのお昼ごはん

子どもが生まれてから、旦那さんと二人きりでご飯を食べたのは…2回ぐらい…?

ところが、今ではリモートワークで週に2~3日は旦那さんと2人きりのご飯。

稀に外へ食べに行くこともあるけれど、大抵は私が用意しています。

 

最初は、旦那さんもリモートワークになったら残り物で適当にお昼を済ませられなくなり、面倒!!!…なんて思っていました。

ちなみに、私の用意するご飯に、旦那さんが文句を言ったことなどありません。

なので、「残り物で適当にお昼」にNGを出しているのは、旦那さんではなく私自身。

…なんでしょうね? 旦那さんに美味しいものを食べさせてあげたい…とかいう気持ちではないようなので、プライドなんですかね???

 

まあ、最初は、「面倒」(旦那さん、ごめんね)なんて思っていたけれど、蓋をあけてみたら…楽しいです。

天気の良い日に、旦那さんと二人きりで「おうちごはん」を食べていると、新婚時代の休日気分になれます。

1時間という制限はありますが、のほほーんと、のんびり2人仲良く、子どもの世話を焼く必要もなく自分のペースでご飯が食べられる。

幸せですね。

 

 

テレワークで家にいる時間が長くなり、植物を観察・手入れする余裕も生まれたので、先日新たにバジルを購入しました。

これで、ガパオライスもマルゲリータも作り放題だ!!

f:id:donguri_1:20200630150108j:plain

 

今日は、午前中の空き時間にトマトソースを作っておきました。

いつもは、ミートソースにした際の食感を考えて、みじん切りの人参を加えていますが、今回は「シンプルなトマトソースの味を楽しみたい!」と、具材は玉ねぎとトマトホール缶のみ(あと、にんにく)で作りました。

f:id:donguri_1:20200630150307j:plain

 

トマトソースとモッツアレラ。ピザには「マルゲリータ」と名前があるのに、同じ具材を使ったパスタには名前ないんですね。

f:id:donguri_1:20200630150353j:plain

 

 

お気に入りのレシピは、具材・調味料のみカードに転記しています。

ノートでは、汚れたときにそのページのみ書き直して入れ替えたり、お気に入り順に並べ替えたりできない、なにより料理中にそのページをずっと開いておくことが困難。

(レシピ本を本立てに置いて料理をはじめ、途中でなんど倒れたことか…!!)

ちなみに、作り方は書いていません。面倒だから。

具材と調味料さえ書いてあれば、作り方や手順は、他のレシピを見ても分かるので。味の再現に必要な点のみ書いておけば事足ります。

f:id:donguri_1:20200630152807j:plain

 

念願の室内物干しを購入

結婚してから、旦那さんと細々したことを刷り合わせしました。

その中の1つに「洗濯物は外で干す」という取り決めがありました。

旦那さんは、基本は室内干しだったようです。

……旦那さん、なぜか知らないけれど、室内干しをしたときのいやな臭いには鈍感なのです…。

そのため、「室内干しは雑菌が繁殖していやな臭いがするから、したくない」という私の訴えが通じず…最終的には「いやなものは、いや!」と感情論で押し通しました。

 

とはいえ、梅雨時など、ベランダにまで雨が降りこむ日は室内干しをせざるを得ません。

しかし、うちには浴室や洗面所に干せる場所がなく…キッチンとリビングの間の鴨居に干すしかない。

行き来するたびに洗濯物が落ちるし、景観も悪い。

室内物干しが欲しいなぁと思いながらも、たくさん干せるものでは畳んだとしても横幅をとってしまい使用しないときの置き場所に困る…と、ホームセンターやIKEAなどに行くたびにチラチラ物色しても購入まで至りませんでした。

一度、3折りタイプのコンパクトなものを買ったのですが…全然量が干せず、高さも足りず。また広げた際に子どもがちょっと押すと倒れてしまう心配もあり、使用しなくなりました。

 

壁にポールを取り付けるタイプのものや、エアコンに引っ掛けるタイプのものは邪魔にならずにいいなぁと思いましたが、外壁側の壁は下がコンクリートで取り付けられず。

エアコンも、壁にぴったり隙間なく取り付けてあり、ポールを引っ掛けることもできず。

 

旦那さんに「基本的には外に干すのだから、1年のうち何日かのために買わなくてもいいんじゃない?」といわれ、欲しいと思う物も見つけられずに、ずっとそのままでした。

 

しかし、年々子どもの洗い物も増え、1度の洗濯物を鴨居では干しきれなくなってきました。

ソファーに座るぐり君の上にピンチハンガーが墜落するという、不幸な事故(ぐり君は痛いのと吃驚したのとでぎゃん泣き)もあり、再び購入熱が高まってきました。

 

そんなときに、生協のカタログで見た物干し竿が、天地・左右方向に伸縮自在とあり、これだ!と。

値段が高かったので、念のため旦那さんに購入相談…というか「これいいと思わない? これ買おうよ。これ欲しい!」と購入宣言。

旦那さんが、ホームセンターのチラシを持ってきて「こっちのほうが安いよ」と教えてくれましたが、折りたたみは出来ても横方向の伸縮はできずに収納場所に困ることを伝えると、「そうか。やはり値段差はそういうところで出るのか」と、あっさりOKが出ました。

その前に

「使用せず畳んでいる時は、旦那さんの部屋に置くよ」

「え!?なんで!?」

「だって、本来は旦那さんの部屋が寝室兼だったのに、私の部屋で寝ているし。寝室(私の部屋)には危なくて置けないよ」

という会話があったから、高くてもコンパクトになる製品でGOサインが出たのかもしれません(笑)

 

宅配便で届いた荷物を二人で取り出し、小さく折り畳まれていたものを最大サイズまで広げてみました。

おぉ…!予想以上に大きくなる!

 

f:id:donguri_1:20200628233647j:plain

 

f:id:donguri_1:20200628233726j:plain

 

旦那さんと「高かったけれど良い買い物したねぇ」と大満足。

本格的に梅雨に入る前に届き、今年は雨の日の憂鬱さが少しは軽減されるかも。

 

トイレトレーニング、少し進展

保育園から「布パンツを用意お願いします」といわれ、用意したのが15日(月)。

トイレトレーニング、まもなく本格化! - 片隅でひっそりと

 

保育園では、16日(火)から、お昼寝後の午後のみ「お兄さんパンツ」で過ごすようになりました。

2周間のうち、失敗したのは1回のみ。

その際は先生が「失敗したのはりーちゃんのせいではなく、こちらが声掛けのタイミングが悪くて…」と。

先生がタイミングを見計らって声掛けをしてくれており、声掛けがある限りは失敗することなくパンツで過ごしています。

 

しかし、自分から「おしっこ」とはなかなか言えず…。

ところが、一昨日の連絡ノートで、先生から「お庭で遊んでいる際に、自ら排尿の合図をしてくれました」と。

おぉ!!

まだおうちでは教えてくれないけれど、やっぱり保育園だと「よそゆきの顔」で頑張るんだなぁ。

 

昨日の連絡ノートでは、「様子見をしていましたが問題ないようなので、明日からは朝からパンツで過ごします」と連絡をもらいました。

「登園したら準備室の横にあるトイレでおしっこをさせてから入室をしてください」と。

トイレは各教室についており、その教室を使う年代の成長にあわせて仕様が違います。

2歳児クラスのトイレは、オープンスペース。扉もなく、とても小さな便座が2つ並んでいます。

 

今朝は、念の為にオムツで登園。

登園後に、さっさと入室してしまったぐり君を呼び戻し、「今日から、お母さんとおしっこをしてから教室に入るからね」と話をし、ズボンとパンツを脱がせました。

保育園のトイレの使い方がわからないな~と思い、ぐり君の行動を見守っていると、さっさと便座に座り、ちゃんと前かがみになりました。

男の子は、便座に座った際にちょっと前かがみにならないと、ぴゅーーっ!と外に出てしまうことが…。

ちゃんと先生に教わったんだろうなぁと、見ていると、おしっこが出ました。

ティッシュを渡してあげると、ちょんちょんと拭いてから、水をジャーっと流すぐり君。

その後、これまた子どもの背丈にあわせて作られている小さな洗面台で、自分でカランを回して水を出し手を洗っていました。

…コロナの影響で個々人で用意していたハンドタオルが廃止になっており、いつもの場所にハンドタオルがなかったので、「さて、濡れた手はどうしよう?」とキョロキョロしていると、さっさと紙ナプキンを取り手を拭くぐり君。

おぉ。

ぐり君はなれた様子でトイレから手洗いまで済ませました。

毎日、こうやって手を洗っているんだなぁ。

家だと、お母さんに言われないと洗わないのに。

 

トイレも洗面台も、子どもの体の大きさにあわせて作られているため、大人の手を借りずにすべて1人でできるんだなぁ。

もう、自分のことは自分でできるようになったんだなぁ。

すごいなぁ。

ぐり君の保育園生活の一端を垣間見ました。

 

f:id:donguri_1:20200617151149j:plain

新じゃがの煮物。色々なレシピを試してきましたが、味付けが濃いこのレシピが旦那さんの反応が一番良かったです。忘れないようメモしておかなくては。

 

帰宅後、家事のタイムスケジュール(2歳10ヶ月)

三歳まであと2ヶ月。切りが悪いですが、その頃にはまた働き方がかわっているかも知れないので、夫婦でリモートワーク中のタイムスケジュールを記録に残しておこうと思います。

 

【1歳】

帰宅後のタスク処理、ワンオペで本気出してみた結果 - 片隅でひっそりと

帰宅後、家事のタイムスケジュール(1歳) - 片隅でひっそりと

【1歳半】

帰宅後、家事のタイムスケジュール(1歳半) - 片隅でひっそりと

 

2歳になってからは、帰宅後のスケジュールよりも朝の出社前のスケジュールが問題となり、ぐり君が大人と同じものを食べられるようになってからの帰宅後の記録を残しそびれました。

 

離乳食・幼児食を卒業し、大人と同じものを食べられるようになって、食事の用意がとても楽になりました。

そのため、まず離乳食を用意して子どもに夕食を食べさせ、寝かしつけた後に深夜に大人用の夕食を作って食べる…というような二重の手間はなくなりました。

 

さらに、現在はリモートワークで働き、私の仕事は閑散期。旦那さんも週に3日はリモートワーク中のため、夕方の家事育児の手が増えています。

週に3日は、旦那さんと私の2人で保育園の送り迎えをしています。2人揃ってお迎えに行くと、ぐり君はとても嬉しそうな顔をします。保育園からの帰路がお散歩のようなウキウキさ。

たまーに、夕食の用意をしたいからと、旦那さんにお迎えを頼むこともあります。「私に余裕があれば2人でお迎え、私に余裕がなければ旦那さんにお迎えを頼む」という選択肢があることが、とても気分的に楽です。

 

最近は、私が夕食を作っている間の待ち時間に、旦那さんがぐり君をお風呂に入れてくれます。その分、夜のタイムスケジュール内に余裕が生まれ、ゆっくりまったりとぐり君とTVを見たり遊んだりする時間も生まれました。

その効果か、または早起き効果か、最近は20時になるとぐり君自ら「ねむい。もうねるの」と寝室に行くこともあります!!!!

寝室に子どもを連れて行くのに、あれやこれや画策したり説得したりしなくていいなんて、なんて楽なの!

(まあ、でも、寝付くまで相変わらず時間かかりますが)

 

日々の生活の中でまだまだ手を焼くことはたくさんありますが、そんな中でも少し前までイヤイヤという反応を返されたものが、

 

「ぐり君、もう寝ようか」

「しょーだね!」

 

「ぐり君、歯磨きしたっけ?」

「(はっとした顔で)わすれてたぁ!」

 

「ぐり君、保育園に早く行かないと “お兄さんクラス(朝の合同保育)” で遊べないよ?」

「いしょげぇー! ぱっぱー、はやくー!」

 

と、こちらの言葉に対して、肯定の言葉や行動が返ってくる。この子どもの成長が本当にありがたい…!!

 

現在のスケジュールはこんな感じです。

ぐり君寝かしつけで私も爆睡し、朝まで起きないことがしばしばあります…。

 

f:id:donguri_1:20200624163145p:plain

 

こんな感じで、朝は、旦那さんは5時半起床。

私はぐり君の起床時間にあわせ、5時(早すぎるよ!!)~6時半の間です。

最近の朝のタイムスケジュールは、時間がありすぎてフリーダムな感じになりつつあります。

なにしろ、5時~7時半と2時間半もあるので…焦る必要もなく…。

今朝は、4時台に「ぱっぱも、おきようよぅ~」と、起こされました。

おかげで、ここのところは、毎日7時半には準備を終えて家を出られるようになりました。